• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

自己免疫疾患の根治を目標とする抗原特異性と遺伝子発現のシングルセル統合解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K17430
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

竹下 勝  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (10571135)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードシェーグレン症候群
研究実績の概要

本研究では抗原特異性とシングルセル遺伝子発現解析を統合的に解析することで自己免疫病態を正確に捕捉し、根治療法につながる知見を得ることを目的としている。自己免疫疾患の中で関節リウマチに次いで患者数も多い点や病変組織の供給体制が整っている点を考慮し、対象疾患はシェーグレン症候群を主とし、その他の疾患も入手可能であれば解析対象と考えている。
現状、シェーグレン症候群のサンプル収集が先行して進んでおり、シェーグレン症候群・およびコントロール疾患患者の唾液腺より、Smart-seq2法を用いて腺上皮細胞を200細胞以上シングルセルソートし、NGSでの解析を実施した。それぞれの細胞で高発現している遺伝子を文献的にアノテーションし、腺房細胞、導管細胞、幹細胞が含まれている事を確認した。さらに、それぞれの細胞のマーカーについて免疫染色で確認した。各細胞の、疾患と非疾患で発現遺伝子の差の解析を行った所、複数のパスウェイで差がある事を認めた。
上記とは別に、同様の解析を多数の細胞を処理可能なクロミウムコントローラーを使用して開始した。こちらでは腺上皮細胞だけではなく、浸潤したリンパ球等の免疫担当細胞も同時に処理を行いデータを取得している。これまでの症例でサンプル処理条件を確定し、一部の検体についてはデータが無事取得できている事を確認した。今後更にサンプル収集を進め、疾患・非疾患での解析を行う予定としている。
その他の疾患のサンプルは時折得られるため、解析処理を行いつつ、まとまったサンプル数が得られたら解析を開始する予定としている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画通りの進捗の為。

今後の研究の推進方策

先行する検体を用いたものでは結果の解釈やバリデーション実験を行い、残りの課題については順調にサンプル収集を進めている。計画の通り進めていく。

次年度使用額が生じた理由

ごくわずかな金額で、これで購入できる必要な物品がなかったため。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Distinct Expression of Coinhibitory Molecules on Alveolar T Cells in Patients With Rheumatoid Arthritis Associated and Idiopathic Inflammatory Myopathy Associated Interstitial Lung Disease2021

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa Maho、Suzuki Katsuya、Takeshita Masaru、Inamo Jun、Kamata Hirofumi、Ishii Makoto、Oyamada Yoshitaka、Oshima Hisaji、Takeuchi Tsutomu
    • 雑誌名

      Arthritis & Rheumatology

      巻: 73 ページ: 576~586

    • DOI

      10.1002/art.41554

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti-centromere antibodies target centromere kinetochore macrocomplex: a comprehensive autoantigen profiling2020

    • 著者名/発表者名
      Kajio Nobuhiko、Takeshita Masaru、Suzuki Katsuya、Kaneda Yukari、Yamane Humitsugu、Ikeura Kazuhiro、Sato Hidekazu、Kato Shin、Shimizu Hiroyuki、Tsunoda Kazuyuki、Takeuchi Tsutomu
    • 雑誌名

      Annals of the Rheumatic Diseases

      巻: 80 ページ: 651~659

    • DOI

      10.1136/annrheumdis-2020-218881

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] シェーグレン症候群における適応免疫と治療への展望2020

    • 著者名/発表者名
      竹下勝、鈴木勝也、竹内勤
    • 雑誌名

      リウマチ科

      巻: 64 ページ: 552-558

  • [学会発表] Single-cell analysis of salivary gland epithelial cells revealed enhanced interferon signature and dysfunction of multipotent stem cells in Sjogren's syndrome.2021

    • 著者名/発表者名
      Masaru Takeshita, Katsuya Suzuki, Tsutomu Takeuchi
    • 学会等名
      第65回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [学会発表] Anti-centromere antibodies target centromere-kinetochore macrocomplex.2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Kajio, Masaru Takeshita, Katsuya Suzuki, Tsutomu Takeuchi
    • 学会等名
      第65回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [学会発表] Antigen-driven autoantibody production in lung lesion of systemic autoimmune diseases.2020

    • 著者名/発表者名
      Masaru Takeshita, Katsuya Suzuki, Maho Nakazawa, Tsutomu Takeuchi.
    • 学会等名
      第64回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [学会発表] Comprehensive analysis of anti-centromere autoantibodies with the centromere protein library in Sjogren's syndrome, systemic sclerosis, and primary biliary cholangitis.2020

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Kajio, Masaru Takeshita, Katsuya Suzuki, Tsutomu Takeuchi.
    • 学会等名
      第64回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [産業財産権] 抗セントロメア抗体の標的抗原2020

    • 発明者名
      梶尾暢彦、竹下勝、鈴木勝也、竹内勤
    • 権利者名
      梶尾暢彦、竹下勝、鈴木勝也、竹内勤
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020-187199

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi