• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

抗酸菌によるマクロファージの抗原提示抑制に関わるCerS2の役割

研究課題

研究課題/領域番号 20K17471
研究機関順天堂大学

研究代表者

花房 慶  順天堂大学, 大学院医学研究科, 博士研究員 (40867909)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードマクロファージ / 抗酸菌 / 殺菌 / スフィンゴ脂質
研究実績の概要

自然免疫において、マクロファージや樹状細胞の様な抗原提示細胞は微生物を認識して貪食し、その細胞内では食胞に微生物を内包して消化する。抗原提示細胞は微生物の消化断片を抗原としてT細胞に抗原提示して適応免疫を誘導する。結核の原因菌である結核菌や非結核性抗酸菌感染症の原因菌である病原性抗酸菌を貪食した場合では、食胞における消化を抑制することによって殺菌されずに細胞寄生を果たす。さらには、抗原提示も抑制するため、適応免疫の誘導も抑制する。しかしながら、どの様な分子機構によって食胞成熟や抗原提示が抑制されているかは不明である。
2023年度は、極長鎖脂肪酸鎖を持つスフィンゴ脂質を生合成する酵素であるセラミド合成酵素2 (CERS2)が非病原性抗酸菌の殺菌に関与することを証明するために、生化学的な解析や分子の局在解析を行った。ゲノム編集法によりCERS2を欠損したヒト急性白血病細胞株THP-1細胞をマクロファージ系に分化させた後に、抗酸菌を貪食させてタンパク質を抽出し、シグナル伝達機構やタンパク質の発現変動について調べたところ、糖鎖修飾に違いが見られるなどいくつかのデータが得られた。また、貪食や殺菌に伴ったスフィンゴ脂質代謝を調べるために脂質を抽出して薄層クロマトグラフィーにより分析したところ、一部のスフィンゴ脂質の発現に変動がある可能性を見出した。現在は、ヒト末梢血単球由来マクロファージをsiRNAで処理してCERS2をノックダウンさせた条件下において、抗酸菌を貪食させて検証を続けている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Phylactic role of anti-lipoarabinomannan IgM directed against mannan core during mycobacterial infection in macrophages2023

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Hitoshi、Hanafusa Kei、Yamaji Toshiyuki、Oshima Eriko、Hotta Tomomi、Takamori Kenji、Ogawa Hideoki、Iwabuchi Kazuhisa
    • 雑誌名

      Tuberculosis

      巻: 143 ページ: 102391~102391

    • DOI

      10.1016/j.tube.2023.102391

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylglucoside/GPR55 signaling promotes foam cell formation in human M2c macrophages2023

    • 著者名/発表者名
      Shimai Ryosuke、Hanafusa Kei、Nakayama Hitoshi、Oshima Eriko、Kato Masaki、Kano Koki、Matsuo Ichiro、Miyazaki Tetsuro、Tokano Takashi、Hirabayashi Yoshio、Iwabuchi Kazuhisa、Minamino Tohru
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 12740

    • DOI

      10.1038/s41598-023-39904-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 質量分析計によるホスファチジルグルコシドとその分子種の解析方法の確立-低酸素による小胞体ストレス応答への関わり-2023

    • 著者名/発表者名
      花房慶、竹田浩章、洪慧馨、柳田光昭、梅津綾子、狩野航輝、松尾一郎、中山仁志、平林義雄、岩渕和久
    • 学会等名
      第65回脂質生化学会
  • [学会発表] 飽和脂肪酸鎖で構成されるホスファチジルグルコシドの分子種の解析2023

    • 著者名/発表者名
      花房慶、竹田浩章、洪慧馨、柳田光昭、梅津綾子、狩野航輝、松尾一郎、中山仁志、平林義雄、岩渕和久
    • 学会等名
      第42回日本糖質学会年会
  • [学会発表] 食胞成熟におけるスフィンゴ脂質代謝とC1Pの重要性について2023

    • 著者名/発表者名
      中山仁志、花房慶、小畑謙太郎、岩渕和久
    • 学会等名
      第16回セラミド研究会学術集会・第17回スフィンゴテラピィ研究会合同年会
  • [学会発表] ヒトマクロファージの抗酸菌殺菌機構における極長鎖脂肪酸鎖を持つスフィンゴ脂質とその合成酵素の役割2023

    • 著者名/発表者名
      花房慶、中山仁志、山地俊之、岩渕和久
    • 学会等名
      第7回抗酸菌研究会
  • [学会発表] 抗酸菌の食胞成熟におけるスフィンゴ脂質代謝の重要性について2023

    • 著者名/発表者名
      中山仁志、花房慶、大嶋恵理子、小畑謙太郎、山地俊之、岩渕和久
    • 学会等名
      第7回抗酸菌研究会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi