申請者らのグループで実施している大規模糖尿病患者コホートから急性発症1型糖尿病(1Aおよび1B)、緩徐進行1型糖尿病症例を選出し、BD RhapsodyシングルセルVDJシークエンスを実施した。 免疫シークエンスにより、1型糖尿病患者血中T細胞のTCRの解析を試みた。シングルセルmRNAイミュノフェノタイピングにより血中T細胞の分化経路が判明した。シングルセルシークエンスにより、GAD反応性のTCR配列を明らかにした。1型糖尿病患者の血中T細胞の表現型には特徴があることを示した。 また、Ex vivoでT細胞刺激実験を実施し、1型糖尿病を持つ患者由来T細胞の反応性を比較、検討し、膵島抗原のオーバーラップペプチドを用いた効率の良い抗原刺激により、日本人1型糖尿病由来の末梢血T細胞がex vivoで活性化した。 本研究の成果として、シングルセルシークエンスにより、GAD反応性のTCR配列を明らかにした。1型糖尿病患者の血中T細胞の表現型には特徴があることを示した。また、膵島抗原のオーバーラップペプチドを用いた効率の良い抗原刺激により、日本人1型糖尿病由来の末梢血T細胞がex vivoで活性化した。しかしながら、Ex vivoの実験結果に基づく検証であるため、 生体内での実際の反応を必ずしも反映しない。オーバーラップペプチドの効果については、症例によっては、それまでの治療内容や治療期間の影響を受ける可能性がある。 自己反応性T細胞の免疫応答についての詳細や、病型・患者背景・治療などその他の要素との関連が明らかになれば、発症前診断や予防的治療、進展予防などの治療介入が可能になる可能性がある。本研究結果が、日本人1型糖尿病における自己抗原・自己反応性T細胞の存在、およびその免疫反応について明らかにする一助になりうるが、さらに多くの症例について検討が必要である。
|