• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

メラトニン代謝産物であるAMKによる長期記憶形成促進作用と機序

研究課題

研究課題/領域番号 20K17520
研究機関関西医科大学

研究代表者

岩下 洸  関西医科大学, 医学部, 助教 (90802489)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードAMK / メラトニン / 学習 / 記憶 / 抗加齢
研究実績の概要

高齢化社会が問題視されて久しい昨今において、認知機能低下の予防策や改善策の開発は重要性を増している。また、神経行動学・神経心理学分野において、学習記憶の神経機構の解明は重要課題の一つである。本研究では、多様な生物種で保存され、哺乳類では概日リズムの調整で重要な役割を果たしているメラトニンとその代謝産物に着目し、学習記憶に与える影響とその機能の解明を目的としている。我々はこれまでに、メラトニンが長期記憶形成を促進し、その作用はメラトニンの代謝産物であるAMKの作用に起因していることを物体認識記憶の試験系により報告してきた。本研究では、AMKの作用と機能を詳細に解析するとともに、異なる学習試験系においても作用を調べている。内因性のAMKが学習記憶に与える生理的な作用を調べた結果、AMKの分泌量が高まる夜間においてメラトニンからAMKへの代謝を阻害することで、学習・記憶能力が昼間の水準まで低下することが示された。このことから、メラトニンがAMKを介して学習記憶の調整に重要な役割を話している可能性が示唆された。また、空間記憶および作業記憶の試験系においてもAMKの作用を調べたところ、どちらも増強することが確認された。このことから、AMKは多様な種類の記憶を増強できる可能性が示唆された。さらに、これら全ての試験系において、AMKは老齢マウスの記憶も増強することが示された。AMKの作用機序を調べるために、ウェスタンブロット法により記憶関連タンパク質の活性化に与える影響を評価したところ、AMKがERKとCaMK2を介してCREBの活性を調整していることが示唆された。本研究の成果より、認知機能低下の改善を目的としたAMKの利用が期待されるが、ヒトへの応用の前に昼行性動物における実験や安全性についての評価が必要である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究で予定していた3つのテーマについては、一通り実験が終了している。テーマ①では内因性のAMKが学習・記憶に与える影響を、②ではこれまで学習・記憶の促進作用を確認できた学習試験系以外におけるAMKの作用を、③ではAMKの作用機序を解析することを目的としていた。現在、未発表のデータについて論文を作成中であり、学会における発表も予定している。そのため、これらの公開に向けて追加実験を行う可能性がある。

今後の研究の推進方策

論文の公表や学会における発表に向けて、成果報告の準備を進める。必要に応じて追加実験を行う可能性はあるが、未定である。
本研究の成果として「AMKがERKやCaMKの活性化を調節している」事や「前頭前皮質においてAMKが作用している」可能性が示唆された。これらの知見を足掛かりにAMKの作用機序を詳細に解析することで、認知機能の改善に利用できる新たな標的因子の発見に繋がると考えている。

次年度使用額が生じた理由

現在、未発表データについて論文を作成中であり、公開までに追加の実験が必要になる可能性があるため、必要分を残してある。また、学会における発表の準備を進めており、この費用もここから支出する予定である。最終的に残った場合には、本研究を発展させるための実験を行う際に使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Diazepam induces retrograde facilitation of object recognition and object location memory in male mice2023

    • 著者名/発表者名
      Iwashita H, Sano M, Atsuhiko C
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 34(3) ページ: 137-143

    • DOI

      10.1097/WNR.0000000000001869

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of endogenous and exogenous N-acetyl-5-methoxy kynuramine on object recognition memory in male C3H mice2023

    • 著者名/発表者名
      Iwashita H, Sano M, Atsuhiko C
    • 雑誌名

      Horm Behav

      巻: 150 ページ: 105329

    • DOI

      10.1016/j.yhbeh.2023.105329

    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-acetyl-5-methoxykynuramine enhance object location and working memory performances via modulating CaMKII, ERK and CREB phosphorylation2023

    • 著者名/発表者名
      Iwashita H, Sano M, Atsuhiko C
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 34(5) ページ: 299-307

    • DOI

      10.1097/WNR.0000000000001893

    • 査読あり
  • [学会発表] AMKが制御する学習記憶関連因子と学習記憶能力に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      岩下洸、佐野真広、千葉篤彦
    • 学会等名
      第48回日本神経内分泌学会学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi