• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

B細胞ミトコンドリアグルタミン代謝制御による1型糖尿病治療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K17524
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関産業医科大学

研究代表者

元 舞子  産業医科大学, 医学部, 非常勤医師 (50596682)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードB細胞 / ミトコンドリア / グルタミン代謝
研究成果の概要

本研究では、活性化したB細胞におけるグルタミン代謝機序を明らかにし、グルタミン代謝制御による自己免疫疾患の治療への応用を目的とした。グルタミンは、B細胞分化、抗体産生、ミトコンドリア機能において重要であり、メトホルミンはグルタミンの取り込みを抑制することにより形質細胞の分化誘導を濃度依存性に抑制した。さらに、自己免疫疾患であるSLE患者の末梢血ではミトコンドリア機能異常をきたしていることがわかり、グルタミン代謝を介してそれらを是正することが治療となりうることが示唆された。

自由記述の分野

免疫

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、活性化したB細胞におけるグルタミン代謝機序を明らかにし、グルタミン代謝制御による自己免疫疾患の治療への応用を目的とした。B細胞分化、抗体産生、ミトコンドリア機能においてグルタミンが重要であることが明らかとなり、メトホルミンはグルタミンの取り込みを抑制することにより形質細胞の分化誘導、ミトコンドリアの異常活性化を抑制した。既存の治療薬では難渋する症例に対して、代謝を制御することで新たな治療戦略となることが示唆された。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi