• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

免疫チェックポイント阻害剤治療における超早期HLA拘束性内分泌バイオマーカー

研究課題

研究課題/領域番号 20K17541
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

栗本 千晶  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (90751040)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード免疫チェックポイント
研究実績の概要

まず,免疫チェックポイント阻害剤による内分泌的免疫関連副作用(内分泌irAE)の基礎的研究において,in vivoにおける内分泌自己抗原の検討に関しては,甲状腺サイログロブリン蛋白の接種をおこない,我々の確立したHLA-DRトランスジェニックマウスに対する免疫応答を検討した。対象細胞としては、脾臓細胞を用いた.甲状腺抗原に対する免疫細胞の反応性を,BrdUアッセイおよびELISA法を用いて定量化したところ,抗原濃度依存的に,蛍光強度の増強が確認された.また,抗PD-1抗体の追加接種の結果,それらの免疫応答に差異があることを見いだした.現在,遺伝子操作等によって,上記事象の機序について検討を行いつつある.
臨床研究においては,当院倫理委員会承認のもと,インフォームドコンセントをえて検体収集を終えつつある.研究成果の一部は,免疫チェックポイント阻害剤による甲状腺障害のサイトカイン動態(Cancer Sci. 2020 May;111(5):1468-1477)および疾患感受性HLAの特徴(Endocr J. 2020 Aug 28;67(8):859-868)として論文化された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

in vitroの検討においては,内分泌細胞および免疫細胞共培養系の樹立,さらにはnativeかつ高純度である内分泌蛋白の精製に試行錯誤しているものの,部分的に適正な結果が出つつある.臨床検体を用いた実験においては,これまでのところ,臨床データ,サイトカイン,ケモカイン,HLAタイピングの評価にとどまってはいるが,既知の免疫系細胞刺激物質を用いた生細胞刺激の結果,陽性反応を一部えているため,発展的な免疫アッセイを数種類計画し,各種シグナルの誘導を確認している.

今後の研究の推進方策

今後、内分泌irAEの基礎的検討に関しては、我々内分泌専門医とともに,がん免疫研究を得意とする研究者へのコンサルティングが望ましいと考えられ,現在交渉中である.臨床研究に関しては,現状の検体でも各種アッセイは可能になりつつあるが,コストの範囲内で研究協力者をえて症例数を増やすことを検討する.さらに,数種類のHLAトランスジェニックマウスを入手するにあたり検討が必要である.今後,内分泌刺激物質を用いパラクリン系における評価系を確立し,細胞内cAMPおよびCa濃度の評価,CFSEラベリングを行い,ex vivoにおける検討等を行なう予定である.

次年度使用額が生じた理由

一部の当該年度中に予定していた実験が次年度へ繰り越しになったため.
次年度にはマウス飼育代,消耗品費,試薬代を中心として使用する予定である.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Distinct clinical features and prognosis between persistent and temporary thyroid dysfunctions by immune-checkpoint inhibitors2021

    • 著者名/発表者名
      Inaba Hidefumi、Ariyasu Hiroyuki、Iwakura Hiroshi、Kurimoto Chiaki、Takeshima Ken、Morita Shuhei、Furuta Hiroto、Hotomi Muneki、Akamizu Takashi
    • 雑誌名

      Endocrine Journal

      巻: 68 ページ: 231~241

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ20-0371

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The influence of thyroid autoimmunity on pregnancy outcome in infertile women: a prospective study2020

    • 著者名/発表者名
      Inagaki Yuko、Takeshima Ken、Nishi Masahiro、Ariyasu Hiroyuki、Doi Asako、Kurimoto Chiaki、Uraki Shinsuke、Morita Shuhei、Furukawa Yasushi、Inaba Hidefumi、Iwakura Hiroshi、Shimokawa Toshio、Utsunomiya Tomoko、Akamizu Takashi
    • 雑誌名

      Endocrine Journal

      巻: 67 ページ: 859~868

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ19-0604

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Autoimmune polyglandular syndrome type 2 and autoimmune hepatitis with thymoma-associated myasthenia gravis: case report2020

    • 著者名/発表者名
      Inaba Hidefumi、Ariyasu Hiroyuki、Iwakura Hiroshi、Kurimoto Chiaki、Ueda Yoko、Uraki Shinsuke、Takeshima Ken、Furukawa Yasushi、Morita Shuhei、Nakayama Yoshiaki、Ohashi Takuya、Ito Hidefumi、Nishimura Yoshiharu、Akamizu Takashi
    • 雑誌名

      BMC Endocrine Disorders

      巻: 20 ページ: online

    • DOI

      10.1186/s12902-020-0498-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Predictive and sensitive biomarkers for thyroid dysfunctions during treatment with immune‐checkpoint inhibitors2020

    • 著者名/発表者名
      Kurimoto Chiaki、Inaba Hidefumi、Ariyasu Hiroyuki、Iwakura Hiroshi、Ueda Yoko、Uraki Shinsuke、Takeshima Ken、Furukawa Yasushi、Morita Shuhei、Yamamoto Yuki、Yamashita Shimpei、Katsuda Masahiro、Hayata Atsushi、Akamatsu Hiroaki、Jinnin Masatoshi、Hara Isao、Yamaue Hiroki、Akamizu Takashi
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 111 ページ: 1468~1477

    • DOI

      10.1111/cas.14363

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 免疫チェックポイント阻害剤による甲状腺障害のバイオマーカー2020

    • 著者名/発表者名
      栗本 千晶(和歌山県立医科大学 内科学第一講座), 稲葉 秀文, 北原 千愛, 小瀬川 真美, 中尾 友美, 上田 陽子, 辻 智也, 浦木 進丞, 竹島 健, 山岡 博之, 森田 修平, 古川 安志, 岩倉 浩, 有安 宏之, 古田 浩人, 西 理宏, 赤水 尚史
    • 学会等名
      第93回 日本内分泌学会年次学術集会
  • [学会発表] 免疫チェックポイント阻害剤による 劇症1型糖尿病の臨床経過2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉秀文、有安宏之、岩倉浩、栗本千晶、森田修平、廣畠知直、井上元、西理宏、古田浩人
    • 学会等名
      日本糖尿病学会第57回近畿地方会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi