• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

アポトーシス関連分子を標的としたホルモン療法抵抗性乳癌に対する革新的治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K17559
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

加藤 明子  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (70847459)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード乳癌 / BAG2
研究実績の概要

乳がんの約 80% を占める「エストロゲン受容体(ER)陽性乳がん」のなかには、ホルモン療法の効果が低く、予後不良なものが存在し、その治療成績の向上が緊急課題となっている。最近、BAG2 という分子が、乳がんの転移に深く関与していることが報告された。BAG2 遺伝子は、プロ・カテプシンB という遠隔転移促進因子の分解を妨げることで、乳がんの転移を促進することが報告されている。これらの知見を踏まえ、BAG2 遺伝子の発現亢進が、ER 陽性乳がんに対するホルモン療法抵抗性に関与している可能性に着目した。
私たちは、当施設の乳がん症例を用いて、BAG2 遺伝子発現と予後との検討を行った。その結果、全症例を対象とした解析では BAG2 遺伝子高発現の患者は予後不良であり、乳がんにおける独立した予後不良因子であることがわかった。さらに、術後ホルモン療法を行ったER 陽性乳がんにおいても、BAG2 遺伝子高発現の患者は予後不良であった。一方、ER 陰性乳がんでは、BAG2 遺伝子発現と予後に相関は認めなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

乳癌組織を使用した検討は比較的順調に進んでいるが、乳癌細胞株を用いた検討が進捗中のため

今後の研究の推進方策

ER 陽性乳がん細胞株を用いて、BAG2 遺伝子の mRNA・タンパク発現の測定を行う。また、プロ・カテプシンB、カテプシンB、カスパーゼ3 の発現解析を行う。さらに、ER 陽性乳がん細胞株における BAG2 遺伝子のノックダウンの効果に関する検討を予定。ER 陽性乳がん細胞株を用いて BAG2 遺伝子を siRNA にてノックダウンし、以下を検討する。Ⅰ) プロ・カテプシンB 等のタンパク発現の検討、Ⅱ) 細胞遊走能・浸潤能の検討、Ⅲ) ホルモン療法の効果に関する検討を予定。

次年度使用額が生じた理由

乳癌細胞株を用いた検討が進んでいないため。繰越金は実験で使用する試薬や器材など物品費にあてる予定。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi