• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

miR-1290の乳がん薬物療法抵抗性に与える影響の解明と革新的治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K17590
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

西本 真弓  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (00757883)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード乳がん
研究実績の概要

私たちはこれまでに、網羅的マイクロRNAプロファイリング解析により、乳癌のサブタイプを特徴づける分子として、マイクロRNA、miR-1290を同定した。このmiR-1290の乳癌に対する薬物療法抵抗性とがん細胞増殖への影響を解析し、核酸医薬品としての臨床応用を目指すことを目的としている。
これまでに乳癌患者約100例の血清からRNAを抽出し、分泌型miR-1290発現を測定した。分泌型miR-1290発現と乳がんの予後との相関を検討したところ、Disease-free survival, Overall survivalともに有意な差は認めなかった。今回、組織のmiR-1290と分泌型miR-1290との相関も検討したが、相関関係を認めなかった。
また、乳癌細胞株にmiR-1290のmimicを導入し、miR-1290発現と増殖能の変化を検討したところ、Negative controlを導入した細胞に比較して、miR-1290のmimicを導入した細胞は、増殖能が低下した。
miR-1290の増殖抑制について検討するために、増殖に関与する遺伝子発現との相関等を検討した。miR-1290の発現とCCND1の相関を検討したところ、miR-1290発現が高いほどCCND1の発現が低値であった(p<0.0001) 。また、miR-1290発現とMKI67の相関を検討したところ、有意な相関は認めなかった(p=0.34) 。

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi