• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

大動脈瘤ハイブリッド治療を目指したFAK阻害剤局所投与法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K17718
研究機関山口大学

研究代表者

原田 剛佑  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (60650322)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード大動脈瘤 / 薬物療法 / 徐放性製剤
研究実績の概要

大動脈瘤は破裂による突然死を来たし、高齢者男性死因の上位を占める疾患である。破裂死防止のためには現在のところ、人工血管置換術またはステントグラフト内挿術による外科的治療法しかない。近年は高齢患者が増加しており、低侵襲手術であるステントグラフト内挿術の割合が増加しているが、術後遠隔期にエンドリーク等による瘤径拡大を来たし、再手術を要して結局高侵襲手術を行わなければならなくなることがある。
研究代表者は、これまでの研究において、マクロファージにおけるfocal adhesion kinase(FAK、接着斑キナーゼ)の活性化が大動脈瘤の炎症増幅と組織破壊の原因であることを発見した。本研究の目的は、FAK阻害効果を長期間発揮できる薬剤を初回のステントグラフト内挿術と同時に動脈瘤内へ限局的に投与する方法を新規に開発することである。
そのため、令和2年度におけるFAK阻害剤含有徐放製剤の作製に引き続いて、令和4年3月までに、以下の計画を実施した。まず、マウスの腎動脈下大動脈に0.5M塩化カルシウムを塗布することで大動脈瘤のモデルマウスを作製した。塩化カルシウム刺激後3週間目にFAK阻害剤の投与を開始し、さらに3週間後にマウスモデルの大動脈を採取し、マクロ解析及び組織学的解析を行った。その結果、FAK阻害剤投与による持続的FAK抑制により、マクロ解析において瘤径の拡大が抑制されるとともに、組織学的解析において壁細胞のFAK活性化、炎症細胞浸潤並びに組織破壊がいずれも抑制され、マウス大動脈瘤の病態進行が阻止されることが示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of leg compression and calf muscle contraction by active ankle motion on venous hemodynamics in sitting individuals2022

    • 著者名/発表者名
      Suehiro Kotaro、Morikage Noriyasu、Harada Takasuke、Samura Makoto、Nagase Takashi、Takeuchi Yuriko、Mizoguchi Takahiro、Ike Soichi、Suzuki Ryo、Hamano Kimikazu
    • 雑誌名

      Phlebology: The Journal of Venous Disease

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1177/02683555221077741

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perivascular Adipose Tissue Is a Major Source of Nitric Oxide in Saphenous Vein Grafts Harvested via the No‐Touch Technique2022

    • 著者名/発表者名
      Saito Toshiro、Kurazumi Hiroshi、Suzuki Ryo、Matsunaga Kazumasa、Tsubone Sarii、Lv Bochao、Kobayashi Sei、Nagase Takashi、Mizoguchi Takahiro、Samura Makoto、Suehiro Kotaro、Harada Takasuke、Morikage Noriyasu、Mikamo Akihito、Hamano Kimikazu
    • 雑誌名

      Journal of the American Heart Association

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.1161/JAHA.120.020637

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hardness Sensed by Skin Palpation in Legs with Lymphedema Is Predominantly Correlated with Dermal Thickening2021

    • 著者名/発表者名
      Suehiro Kotaro、Mizumoto Yukie、Morikage Noriyasu、Harada Takasuke、Samura Makoto、Nagase Takashi、Takeuchi Yuriko、Mizoguchi Takahiro、Suzuki Ryo、Kurazumi Hiroshi、Hamano Kimikazu
    • 雑誌名

      Lymphatic Research and Biology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1089/lrb.2020.0133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyperbaric Oxygen Therapy Is an Effective Adjunctive Therapy to Manage Treatment-Resistant Venous Leg Ulcers2021

    • 著者名/発表者名
      Suehiro Kotaro、Fujita Motoki、Morikage Noriyasu、Harada Takasuke、Samura Makoto、Suzuki Ryo、Kurazumi Hiroshi、Tsuruta Ryosuke、Hamano Kimikazu
    • 雑誌名

      Annals of Vascular Diseases

      巻: 14 ページ: 273~276

    • DOI

      10.3400/avd.cr.21-00030

    • 査読あり
  • [学会発表] 破裂性腹部大動脈瘤に対するEVAR~弱点を克服して標準治療へ~2021

    • 著者名/発表者名
      原田剛佑
    • 学会等名
      第49回日本血管外科学会学術総会
  • [学会発表] 当科におけるEVAR後遠隔期合併症に対する治療と問題点2021

    • 著者名/発表者名
      原田剛佑
    • 学会等名
      第62回日本脈管学会総会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi