• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ブタ胎仔肺間葉系幹細胞の気道内投与による肺障害修復の可能性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K17752
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55040:呼吸器外科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

高嶋 美佳  徳島大学, 病院, 特任助教 (70596254)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード肺再生 / ブタ胎仔肺 / 間葉系幹細胞 / LPS誘導急性肺障害 / 気道内投与
研究成果の概要

ブタ胎仔肺由来の間葉系幹細胞(Mesenchymal stem cells:MSCs)を抽出するために、54日齢のブタ胎仔肺組織を摘出し、培養処理後に遠心分離し、単離した単核細胞を培養した。これらの細胞がMSCsであることを証明するために、フローサイトメトリーで間葉系マーカー(D29, CD44, CD90, CD105)陽性、造血マーカー(CD34, CD45)陰性の細胞群を抽出し、抽出した細胞がMSCsであることを証明した。さらにLPS誘導急性肺障害モデルブタにこのMSCsを気道内投与し、投与されたMSCsの生着を確認した。

自由記述の分野

呼吸器外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ブタ胎仔肺組織から旺盛な増殖能と多能性を持つとされる胎仔肺由来の間葉系幹細胞を抽出する手技を確立することができた。またこれらの細胞をLPS誘導急性肺障害モデルブタに投与する手技を確立することができた。本細胞を用いることで、今後の肺再生の基礎的知見を得ることが期待できると考える。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi