• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

肺原発浸潤性粘液腺癌の免疫学的微小環境の解析とネオアンチゲン探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K17772
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55040:呼吸器外科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

仲西 慶太  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (80868290)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード腫瘍免疫 / 肺腺癌 / 浸潤性粘液腺癌
研究成果の概要

112例を対象に解析を行い、うちinvasive mucinous adenocarcinomaが7例であった。Invasive mucinous群はnon-mucinous群と比較して、有意にsingle nucleotide variantが少なく、PD-L1 TPSスコアが低かった。腫瘍組織の浸潤CD8陽性リンパ球および、CD8陽性/CD39陽性/CD103陽性リンパ球が有意に少ない。さらにFoxP3、ICOS、LAG3、TIGIT、CTLA4などの分子発現が優位で免疫抑制環境が優位となっていることがわかった。

自由記述の分野

腫瘍免疫

研究成果の学術的意義や社会的意義

Invasive mucinous adenocarcinomaはより免疫抑制的環境にあり、抗腫瘍免疫が働きにくい分子発現プロファイルが認められたことから、これを解除して抗腫瘍T-cellがより働く環境を作り出すことが治療につながる可能性が示唆された。Invasive mucinous adenocarcinomaに特異的なNeoantigenについては現在解析中であるものの、Invasive mucinous adenocarcinomaに対する免疫治療戦略を構築するうえで重要な基礎データが得られたと考えられる。今後、論文発表を通じて社会的な還元を目指していくつもりである。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi