• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

熱/労作不耐とリアノジン受容体変異の関連性の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K17812
研究機関広島大学

研究代表者

野田 祐子  広島大学, 病院(医), 助教 (00790065)

研究期間 (年度) 2021-11-01 – 2024-03-31
キーワード熱/労作不耐 / 労作性熱中症 / リアノジン受容体 / 悪性高熱症 / 遺伝学 / 遺伝子
研究実績の概要

労作性熱中症(EHS)や運動誘発性横紋筋融解症といった熱/労作不耐と悪性高熱症(MH)は,発症の誘因は異なるが臨床症状は酷似しており,その相関は以前より示唆されている.EHS患者からMHの原因遺伝子であるリアノジン受容体(RYR1)遺伝子変異が見つかっていることからRYR1遺伝子変異はEHSの遺伝的要因の1つと考えられており,RYR1遺伝子変異が熱/労作不耐に起因している可能性は高い.本研究の目的は,EHSや運動誘発性横紋筋融解症患者の発症予防を目指し,熱/労作性不耐の原因を既知の悪性高熱症,RYR1遺伝子変異,特にどの遺伝子変異と関連させることが可能かを明らかにすることである.EHSおよび運動誘発性横紋筋融解症を発症した患者から採取した検体を用いて遺伝子解析を行い,検出されたRYR1遺伝子変異に関して機能解析を行い,RYR1遺伝子変異と熱/労作不耐の関連性を探求する.
広島大学遺伝子倫理委員会の承認後,広島大学病院を受診したEHSまたは運動誘発性横紋筋融解症疑いの患者から血液採取を行った.血液採取にあたり,本研究の目的,意義,提供をうけた血液の使用に関して明記した説明文書を用いて説明し,書面で本研究への協力を得た.
本院に来院した熱中症患者のうち,研究対象になる熱中症患者からサンプルを採取し,採取した血液サンプルからDNAをとりだし,RYR1遺伝子変異の有無を調査した.7人から5つのRYR1遺伝子バリアントがみつかった.さらに,温度感受性TRPチャネルであるカプサイシン受容体のTRPV1遺伝子バリアントが1つみつかった.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Functional characterization of RYR1 variants identified in malignant hyperthermia susceptible individuals2023

    • 著者名/発表者名
      Noda Yuko、Miyoshi Hirotsugu、Benucci Sofia、Gonzalez Asensio、Bandschapp Oliver、Girard Thierry、Treves Susan、Zorzato Francesco
    • 雑誌名

      Neuromuscular Disorders

      巻: 33 ページ: 951~963

    • DOI

      10.1016/j.nmd.2023.10.019

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi