• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

肥満細胞をターゲットとした周術期アナフィラキシーのメカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K17829
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

南雲 一洋  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (10827588)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード周術期アナフィラキシー / 肥満細胞 / 好塩基球
研究成果の概要

本研究の目的は、アナフィラキシー発症にかかわる肥満細胞の役割を調べ、肥満細胞が活性化するタイプのアナフィラキシー症例において原因薬剤を同定するための手法を開発することである。今回の研究では、培養した肥満細胞を用いて肥満細胞活性化試験をおこない、主に肥満細胞が活性化するタイプのアナフィラキシーの仕組みを調べた。
まず培養した肥満細胞を用いた予備試験で肥満細胞活性化試験に必要な受容体の発現を確認した。次に実際にアナフィラキシー患者の血清を用いて肥満細胞活性化試験を実施することで、健常人とは異なる傾向の反応を示すことを確認した。このことは、今後有効な診断方法の一つとなりうる結果であると考えられた。

自由記述の分野

麻酔

研究成果の学術的意義や社会的意義

アナフィラキシーは重篤で命にかかわる全身性の過敏(アレルギー)反応である。原因薬物を特定できない場合、アナフィラキシーを再現してしまう可能性がある。したがって、原因薬物を同定することは非常に重要である。
今回の研究期間では肥満細胞活性化試験の反応性について解明できていない点もまだ残されており、学会や論文で発表できる段階ではないのが現状である。しかし、アナフィラキシーの症例のデータは確実に蓄積できているため、今後も研究を継続することで成果をまとめることができると考えている。本研究により、アナフィラキシー発生機序についての理解が進み、予防法や治療薬の開発につながることが期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi