本研究の目的は、低体温療法の脳保護メカニズムの分子基盤を明らかにするため、中枢神経系の免疫担当細胞であるミクログリアに発現する温度感受性TRPチャネルの活性化機構と低体温療法の病態生理への関与を解明することである。令和3年度までに、初代培養マウスミク ログリアの運動には温度依存性があること、in vivo imagingによりミクログリアの突起運動にも温度依存性があり、その性質には温度感受性TRPチャネルサブタイプのTRPV4の活性化が関与する結果をえ、論文にまとめ発表した(Nishimoto and Derouiche 2021)。初代培養を用いた実験において、別の温度感受性TRPチャネルTRPM4の関与が示唆されていたものの、特異的活性化剤や阻害剤がなく、RNA干渉法によるTRPM4遺伝子ノックダウンによって関与に関する実験を計画したが細胞状態が保てず解析に適さなかった。そのため、CRISPR/Cas9システムを用いてTRPM4遺伝子欠損マウスを作製し、新生仔大脳からミクログリアを単離し解析を行なった。TRPM4遺伝子欠損マウスからの初代培養ミクログリアについてタイムラプスイメージングにて細胞運動解析を行なったところ、野生型と同様、TRPM4欠損ミクログリアは温度感受性を保っていた。以上より、ミクログリアの温度依存的細胞運動にはTRPV4がもっとも関与すると考えられ、以上の結果を報告するために論文作成準備中である。
|