• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

水素ガスを利用した腸管虚血に対する新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K17873
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

山元 良  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (90528853)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード水素ガス / 腸管虚血
研究実績の概要

腸管虚血は頻度の高い腹部救急疾患であり、病態の持続によって腸管バリアの破綻によるバクテリアルトランスロケーションから敗血症などに進展することが示唆されており、また、腸管壊死に至れば外科的切除が必要となる重症度も高い疾患である。一方で、虚血の原因解除以外に確立した治療法はなく、腸管虚血から腸管壊死への進行を抑制する治療法は存在しない。
そこで我々は、腸管虚血モデルラットを用いて、前年度までに示された水素ガスによる小腸幹細胞に対する保護作用の機序を解明することを試みた。
腸管虚血モデルラットを虚血のみ、虚血再灌流、水素ガス吸入下の三つの状態に分類し、組織の8-OHdG免疫染色、LGR5のRNA抽出を行った。
結果として、虚血のみでは限定的な酸素障害と小腸幹細胞の障害は、再灌流によって増幅することが見出され、また水素ガス吸入下ではそれが軽減することが見出された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Hydrogen gas and preservation of intestinal stem cells in mesenteric ischemia and reperfusion2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Ryo、Suzuki Sayuri、Homma Koichiro、Yamaguchi Shintaro、Sujino Tomohisa、Sasaki Junichi
    • 雑誌名

      World Journal of Gastrointestinal Surgery

      巻: 14 ページ: 1329~1339

    • DOI

      10.4240/wjgs.v14.i12.1329

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi