• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

集中治療室における睡眠覚醒リズム障害の検出・せん妄予防の新手法

研究課題

研究課題/領域番号 20K17875
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

佐藤 暢夫  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (80439869)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード集中治療後症候群 / 睡眠障害 / せん妄 / 急性ストレス反応
研究実績の概要

集中治療室(ICU)退室後には集中治療後症候群(PICS)と総称される認知機能障害や運動障害、呼吸機能障害などの後遺症が生じることが報告されている。ICUでの睡眠障害も、PICSの関連因子とされており、ICU患者の50%以上で認められている。ICU退室後の睡眠障害がPICSに含まれる様々な精神・身体の問題に関連する可能性があり、不眠とmortalityが関連することから、ICU退室後の睡眠障害がその後の転帰とも関連する可能性がある。客観的睡眠指標の障害がPICSおよびその後の転帰に及ぼす影響については、少数例を対象とした報告があるものの、詳細な研究は現状では不十分である。また、ICUにおける睡眠の客観的評価法は確立されておらず、睡眠障害とせん妄発症との関係性は十分に検討されていないのが現状である。まず、(1)脳波計測型とマットレス型の睡眠計を比較し、ICU入室中の睡眠障害がせん妄発症を予測することを検証した。東京女子医科大学病院で手術後ICU入室した患者を対象に調査を行い、マットレス型の睡眠計は睡眠時間を過剰に見積もる可能性があることが示唆された。脳波計測型の睡眠計からは、長時間睡眠と断眠がせん妄と関連する可能性が示唆された。続いて、(2)ICU退室後の不眠症状に注目し、睡眠の評価と精神・身体の問題との関係を検討した。72時間以上ICUに入室した成人患者を対象に、客観的な睡眠評価と日常生活動作の評価を行い、自記式の重症度評価で疲労度、急性ストレス反応、抑うつを評価した。その結果、ICU退室後の不眠はICU入室前の不眠とは独立して生じていること、身体的要因や精神的要因だけでなく、ICU入室中に生じうる急性ストレス反応に対する脆弱性が影響している可能性が示唆された。(1)は学会発表と論文公表を行った。(2)については学会発表し今後論文公表の予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題に関する2研究のうち1研究については学会発表および論文公表を行った。もう1研究については学会で中間発表の段階である。

今後の研究の推進方策

2つ目の研究について退院2年後までの経過フォロー中であり、退院前の身体、精神機能評価についての中間発表の論文化とともに、フォロー終了後の結果を踏まえたアウトカムに関する研究発表を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍で国際学会への参加しなかったこと、年度途中の異動により被験者エントリー終了を予定よりも早めたことが挙げられる。今年度は国内外の学会への参加、発表、英語論文化の費用に充てていきたい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] An Automated Algorithm for Determining Sleep Using Single-Channel Electroencephalography to Detect Delirium: A Prospective Observational Study in Intensive Care Units2022

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Matsui, Nobuo Sato, Masafumi Idei, MasakoArakida, Yusuke Seino, Jun-ya Ishikawa, Masashi Nakagawa, Rie Akaho, Katsuji Nishimura, Takeshi Nomura
    • 雑誌名

      Healthcare

      巻: 10 ページ: 1776~1776

    • DOI

      10.3390/healthcare10091776

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 集中治療室退室後患者の病棟における不眠症状増悪の関連要因2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢夫、松井健太郎、荒木田真子、赤穂理絵、西村勝治、野村岳志
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第70回学術集会
  • [学会発表] Insomnia after critical care: a multidimensional analysis of risk factors2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Sato, Kentaro Matsui, Masako Arakida, Rie Akaho, Katsuji Nishimura, Shigeki Fujitani, Soichiro Inoue, Takeshi Nomura
    • 学会等名
      The 43rd KSCCM Annual Congress Acute and Critical Care Conference 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 集中治療室での脳波計測型睡眠計による睡眠障害の判定とせん妄発症に関する調査2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢夫、松井健太郎、荒木田真子、出井真史、清野雄介、石川淳哉、中川雅史、赤穂理絵、西村勝治、野村岳志
    • 学会等名
      第49回日本集中治療医学会学術集会
  • [学会発表] 心臓術後、脳波計において長時間睡眠パターンを示したせん妄発症患者の睡眠構築2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢夫、松井健太郎、荒木田真子、出井真史、清野雄介、石川淳哉、中川雅史、赤穂理絵、西村勝治、野村岳志
    • 学会等名
      第44回日本呼吸療法医学会学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi