• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

脂肪特異的Atg5KOマウスを用いた敗血症病態におけるオートファジーの機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K17892
研究機関大阪大学

研究代表者

蛯原 健  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (10813975)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードオートファジー / 脂肪 / アディポサイトカイン / レジスチン
研究実績の概要

本研究では以下の3つに着目し実験をおこなう。1)敗血症における脂肪細胞でのオートファジー機能の評価のため、脂肪特異的Atg5KOマウスにLPSを投与し、エネルギー基質の供給や熱産生などの代謝動態、アディポサイトカインを評価する。2)敗血症における脂肪細胞でオートファジーが機能するメカニズム解明のため、LPS投与後の脂肪特異的Atg5KOマウスの脂肪組織を用いて網羅的蛋白解析を行う。3)敗血症における脂肪細胞でのオートファジー阻害メカニズム解明のため、LPSや炎症性サイトカインで脂肪細胞を刺激し、容量依存的にオートファジーが阻害されるかin vitro実験を行う。1)に関してAtg5KOマウスはLPS耐性があることがわかった。いくつかの炎症性サイトカイン、ケモカインの産生もAtg5KOマウスで低下していた。2)に関しては組織の評価ならびにLPS投与後の脂肪組織を対象にRNAseqをおこなった。3)に関しては3T3L1細胞を用いてオートファジーの阻害に関与している物質を同定したところ、TNF-αが脂肪細胞のオートファジーを阻害している可能性が明らかになった。
また敗血症病態における脂肪組織から産生されるサイトカイン(アディポサイトカイン)と炎症性のサイトカインの関連を明らかにするため、人敗血症患者の血清検体を用いて検討を行った。アディポサイトカインのうちレジスチンと向炎症性サイトカインであるIL-6、IL-8、抗炎症性サイトカインであるIL-10、ケモカインであるMCP-1は密接に関連し敗血症の病態に関与し、重症度や予後と関連していた(Ebihara, Takeshi, , et al. "Adipocytokine Profile Reveals Resistin Forming A Prognostic-Related Cytokine Network In The Acute Phase of Sepsis". SHOCK, vol. Publish Ahead of Print, February 17, 2021, doi: 10.1097/SHK.0000000000001756.)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた研究を行い、解析中であるから。

今後の研究の推進方策

LPS投与後の脂肪組織のRNAseq dataを解析し、侵襲病態における脂肪組織でのオートファジーの役割を解析する。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19の感染防止のため学会がオンライン開催となり、学会参加のための旅費が不要となったため。繰越金は2021年度の論文作成のための費用として使用予定です。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Adipocytokine Profile Reveals Resistin Forming A Prognostic-Related Cytokine Network In The Acute Phase of Sepsis2021

    • 著者名/発表者名
      Ebihara Takeshi、Matsumoto Hisatake、Matsubara Tsunehiro、Matsuura Hiroshi、Hirose Tomoya、Shimizu Kentaro、Ogura Hiroshi、Kang Sujin、Tanaka Toshio、Shimazu Takeshi
    • 雑誌名

      Shock

      巻: Publish Ahead of Print ページ: -

    • DOI

      10.1097/SHK.0000000000001756

    • 査読あり
  • [学会発表] 敗血症における脂肪組織でのオートファジーの役割2020

    • 著者名/発表者名
      蛯原 健
    • 学会等名
      救急医学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi