• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

CFD解析を用いたコイル塞栓術における理想のコイル面の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K17922
研究機関金沢大学

研究代表者

宇野 豪洋  金沢大学, 附属病院, 医員 (10805154)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード脳動脈瘤 / 脳動脈瘤内コイル塞栓術 / 再発 / CFD / pressure difference
研究実績の概要

脳動脈瘤の破裂を防ぐには開頭クリッピング術や脳血管内コイル塞栓術による治療が主流である。血管内治療であるコイリングは、低侵襲であるが、再発率が高いことが問題である。また、コイリング の理想のコイル面デザインに関して十分な科学的根拠に乏しいのが現状である。過去に流体力学解析によって仮想コイル面における圧力上昇と再発との関係が報告され注目を浴びたが、この結果は術前に予測可能であり大変有用であった。しかし、この検討はコイル塞栓後の状態を仮定し、人為的に動脈瘤を切除したvirtual postcoilingモデルの仮想コイル面で検討しており実際のコイル面との乖離がある。本研究では仮想コイル面を術後コイル面により近い面で設定し、仮想コイル面での圧力測定の有用性を検証する。また同一症例においてコイル面を変化させ、再発の少ない理想のコイル面を模索する事を目的とした。術前に作成可能なvirtual postcoilingモデルの検証がすすめば治療方針変更に繋がり有用であり、再発の少ない理想のコイル面に対して、新たな判断基準を確立することでコイリングの治療成績向上を図ることができる。
仮想コイル面での圧力測定の有用性を検証:当初仮想コイル面を実際の治療後のコイル面に近づけてvirtual postcoilingモデルを作成し再発との関連を検討する事を考えていた。しかし実際のコイル塞栓後のデータから作成したpostcoilingモデルで測定したコイル面における圧力上昇と再発との関係を検討した方が実臨床に近いと考え、検討を行なった。その結果治療後モデルで測定したコイル面における圧力上昇も再発と有意に関係しており、再発予測に有用と考えられた。また以前の報告は内頚動脈瘤のみでの検討であったが、前交通動脈瘤でも同様に再発の予測が出来る可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初仮想コイル面を実際の治療後のコイル面に近づけてvirtual postcoilingモデルを作成し再発との関連を検討する事を考えていた。しかし学会発表を通して、Virtual postcoilongモデルを用いて算出した仮想コイル面における圧力上昇と、再発との関連に関する検証が不十分である事を痛感した。そこで、以前の論文で報告されたモデルは内頸動脈瘤に限定されていたが、その他の部位での動脈瘤でも再発予測が可能かどうか、また治療後のデータから作成したモデルでも再発予測が可能かどうか検討した。

今後の研究の推進方策

今までの検討でコイル面における圧力上昇とコイリング後の再発との関連に関する信憑性が高まったと考えられる。今後は同一症例においてコイル面を様々に変化させ、仮想コイル面を作成する。コイル面における圧力が低く、再発率低下が期待できる理想のコイル面を模索していく。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍であり、学会参加が十分できなかった。オンラインでの学会参加が多く、使用額が想定以上に少なくなった。未使用額は統計解析ソフト、解析機器の補充に充てる事を計画している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Prediction of internal carotid artery aneurysm recurrence by pressure difference at the coil mass surface2021

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Uno, Kouichi Misaki, Iku Nambu, Akifumi Yoshikawa, Tomoya Kamide, Naoyuki Uchiyama, Mitsutoshi Nakada
    • 雑誌名

      Neuroradiology

      巻: 63 ページ: 593-602

    • DOI

      10.1007/s00234-020-02553-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prediction of Post-Embolization Recurrence of Anterior Communicating Aneurysms with A1 Segment Asymmetry by Fluid Dynamic Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Misaki, Takehiro Uno, Iku Nambu, Akifumi Yoshikawa, Tomoya Kamide, Naoyuki Uchiyama, Mitsutoshi Nakada
    • 雑誌名

      Journal of Neuroendovascular Therapy

      巻: 15 ページ: 71-76

    • DOI

      10.5797/jnet.oa.2020-0021

    • 査読あり
  • [学会発表] CFD解析を用いたコイル塞栓術における理想のコイル面の解明2020

    • 著者名/発表者名
      宇野豪洋、見崎孝一、南部育、上出智也、吉川陽文、中田光俊
    • 学会等名
      第79回脳神経外科学会学術総会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi