• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

脊髄腫瘍の手術戦略決定に有用な術前、術中H3F3A遺伝子プロファイリング

研究課題

研究課題/領域番号 20K17962
研究機関名古屋大学

研究代表者

永島 吉孝  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (20867684)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードH3F3A遺伝子変異 / 脊髄アストロサイトーマ / ddPCR / i-densy解析
研究実績の概要

近年多くの脳脊髄腫瘍では特定の遺伝子異常が正確な診断、治療方針の決定に重要な分子マーカーとなっている。今後は脳脊髄腫瘍の手術戦略の検討には、これまでの画像情報、臨床情報等に加えて、遺伝子プロファイリング情報が重要な役割を果たすと考えられる。若年者に好発し、予後不良である脊髄アストロサイトーマではH3F3A遺伝子変異が強力な診断マーカーであるとともに予後不良マーカーであることが明らかになった。脊髄髄内腫瘍においては、術中に取れる検体が少ないために術中迅速病理検査の正確性が低いことが以前から問題となっている。術前、術中に脊髄アストロサイトーマのH3F3A遺伝子変異を同定することができれば、正確な診断を考慮した手術戦略の決定が可能になると考えた。これまでに名古屋大学医学部脳神経外科学教室で保存した、髄液検体と腫瘍検体を冷凍保存したものからDNAを回収し、バイオアナライザーで定量しH3F3A変異の有無を確認した。また、実際の手術中に採取した検体からH3F3A変異の有無の検索を実施した。迅速解析については、1mg-50mgの検体を用いて、蛍光Qプローブを用いたi-densy(アークレイ社)で行った。約90分で遺伝子の解析を行うことが可能である。過去にはIDH1変異に関して同様の報告がある。本方法は一塩基多型を高感度かつ、迅速に検出できるシステムであり、ホットスポット変異に対して極めて有用な手段と考えられる。H3F3Aは27番目のリシン(K27)、34番目のグリシン(G34)のみに変異を認めることが明らかになっており、本方法で解析可能と考えた。また、脊髄星細胞腫症例数がかなり少ないため、H3F3A遺伝子変異だけではなく他の遺伝子変異についても不明確かなことが多い。そのため、sanger sequencingなどを用いて脊髄星細胞腫の遺伝子異常の特徴を解明することも本研究の課題とする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和3年度に名古屋大学医学部附属病院脳神経外科にて手術を施行した脊髄髄内腫瘍において、H3F3A K27M変異の術中高感度迅速診断法を行い、遺伝子変異の同定を行った。以前のデータに加え、患者背景、術後経過などを比較した。一方、IDH変異を有する脊髄グリオーマの予後についても比較検討を行った。よって当初の計画どおり研究を遂行できた。

今後の研究の推進方策

今後は更なる集積を行い、遺伝子変異の確認を行うことで術中迅速検査の手技確立を目指す。また、H3F3K27M変異以外にもATRX遺伝子、p53異常あいるはIDH変異 など他の変異についても解析し、同様にその術前、術中遺伝子解析法の確立を目指す。本研究より遺伝子プロファイリング情報を加味した脊髄アストロサイトー マの手術戦略の確立を目指す。また、アストロサイトーマのみならず、他の脊髄腫瘍でも遺伝子変異に基づく治療戦略を確立する。

次年度使用額が生じた理由

脊髄星細胞腫は症例数が大変少ないため、腫瘍検体の迅速遺伝子解析の件数が少ない。
また、コロナウイルス感染拡大の影響で各種学会開催方式がオンラインとなったため出張費が削減できたことも要因として挙げられる。今後はさらなる検体の解析に加えて、対照群として脊髄星細胞腫以外の疾患でも解析を行い、成果報告を行っていく予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 脊髄髄内星細胞腫における術中迅速 H3F3A K27M 変異診断の有用性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      永島吉孝, 大岡史治, 西村由介, 江口馨, 安藤遼, 粟屋尭之, 赤堀翔, 若林俊彦, 夏目敦至
    • 雑誌名

      脊髄外科

      巻: 35 ページ: 215~217

    • DOI

      10.2531/spinalsurg.35.215

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Driver Genetic Mutations in Spinal Cord Gliomas Direct the Degree of Functional Impairment in Tumor-Associated Spinal Cord Injury2021

    • 著者名/発表者名
      Nagashima Yoshitaka、Nishimura Yusuke、Ohka Fumiharu、Eguchi Kaoru、Aoki Kosuke、Ito Hiroshi、Nishii Tomoya、Oyama Takahiro、Hara Masahito、Kitano Yotaro、Masaki Hirano、Wakabayashi Toshihiko、Natsume Atsushi
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 10 ページ: 2525~2525

    • DOI

      10.3390/cells10102525

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Two cases of solitary fibrous tumor/hemangiopericytoma with different clinical features according to the World Health Organization classification: case report and review of the literature2021

    • 著者名/発表者名
      Nishii Tomoya、Nagashima Yoshitaka、Nishimura Yusuke、Ito Hiroshi、Oyama Takahiro、Matsuo Mamoru、Sakakibara Ayako、Shimada Satoko、Saito Ryuta
    • 雑誌名

      Journal of Spine Surgery

      巻: 7 ページ: 532~539

    • DOI

      10.21037/jss-21-83

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Postoperative Cervicothoracic Kyphosis Following Infantile Intramedullary Tumor Resection Accelerates Neurological Deterioration2021

    • 著者名/発表者名
      GONDA Tomomi、NAGASHIMA Yoshitaka、NISHIMURA Yusuke、ITO Hiroshi、NISII Tomoya、OYAMA Takahiro、HARA Masahito、SAITO Ryuta
    • 雑誌名

      NMC Case Report Journal

      巻: 8 ページ: 705~711

    • DOI

      10.2176/nmccrj.cr.2021-0086

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 神経膠腫におけるIDH変異の位置づけ2021

    • 著者名/発表者名
      永島吉孝、西村由介、大岡史治、伊藤洋、雄山隆弘、西井智哉、齋藤竜太
    • 学会等名
      日本脊髄外科学会
  • [学会発表] IDH R132C mutant World Health Organaization grade Ⅱ diffuse astrocytoma: a case report and literature review2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Nagashima, Y. Nishimura, F. Ohka, T. Nishi, T. Oyama, R. Saito
    • 学会等名
      eEANS 2021
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi