• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

てんかんに着目したくも膜下出血後早期脳損傷の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K17963
研究機関三重大学

研究代表者

川北 文博  三重大学, 医学部附属病院, 医員 (90608952)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードくも膜下出血 / てんかん / マウス
研究実績の概要

テネイシンC(TNC)ノックアウトマウスと野生型マウス(メス:20-25g)をそれぞれsham群とクモ膜下出血(SAH)群の2群づつの計4群にランダムに分け、Stroke Therapy Academic Industry Roundtable (STAIR)が提唱する動物実験指針に準じ、評価項目は全て盲検的に検討した。SAHモデルはSAHの急性期モデルとして確立している血管内穿通法により作成し、経頭蓋電極により持続的に脳波をモニターし、TNCノックアウトによりSAH後てんかんの重症度や頻度がどのような影響を受けるか検討した。さらにSAH後24時間後および48時間後に致死率、体重変化率、SAHの重症度、神経症状、血液脳関門(BBB)障害、アポトーシスの程度を2重盲検的に評価し、TNC発現抑制によりどのような影響を受けるか評価した。また、野生型マウスに抗てんかん薬を投与し、SAH後てんかんを抑制することで、TNC誘導およびBBB障害や神経細胞のアポトーシス発生が抑制されるか検討した。今後、TNCがBBB障害、神経細胞アポトーシス、てんかんを引き起こす分子病態や細胞内情報伝達機構を明らかにするため、関与することが予想される各分子、例えば、Toll様受容体4、インテグリン、上皮成長因子受容体、代表的なmitogen-activated protein kinaseであるextracellular signal-regulated kinase (ERK) 1/2、c-Jun N-terminal kinase (JNK)およびp38、cleaved caspase-3、サイトカインなどの発現変化をWestern blot法にて評価する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画通り、研究成果が得られつつあるため。

今後の研究の推進方策

今後も基本的に当初の計画通り、実施する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Prognostic factors varying with age in patients with aneurysmal subarachnoid hemorrhage2020

    • 著者名/発表者名
      Kanamaru Hideki、Kawakita Fumihiro、Asada Reona、Miura Yoichi、Shiba Masato、Toma Naoki、Suzuki Hidenori
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience

      巻: 76 ページ: 118~125

    • DOI

      10.1016/j.jocn.2020.04.022

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Periostin in cerebrovascular disease2020

    • 著者名/発表者名
      Kawakita Fumihiro、Suzuki Hidenori
    • 雑誌名

      Neural Regeneration Research

      巻: 15 ページ: 63~63

    • DOI

      10.4103/1673-5374.264456

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 重症くも膜下出血に対する治療2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀謙、川北文博、金丸英樹、浅田玲緒尚、藤本昌志、三浦洋一、芝 真人、当麻直樹
    • 雑誌名

      脳外誌

      巻: 29 ページ: 109~115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マウスくも膜下出血モデルにおけるクラリスロマイシン投与による脳保護効果とペリオスチンの発現変化2020

    • 著者名/発表者名
      金丸英樹、川北文博、西川拓文、中野芙美、浅田玲緒尚、鈴木秀謙
    • 雑誌名

      脳血管攣縮

      巻: 36 ページ: 123~125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マウスくも膜下出血モデルにおけるぺランパネルの脳保護効果2020

    • 著者名/発表者名
      川北文博、金丸英樹、浅田玲緒尚、中塚慶徳、三浦洋一、芝 真人、安田竜太、毛利元信、畑崎聖二、当麻直樹、鈴木秀謙
    • 雑誌名

      脳血管攣縮

      巻: 36 ページ: 126~128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] くも膜下出血後に発現するマトリセルラー蛋白間の関係と早期脳損傷2020

    • 著者名/発表者名
      中野芙美、西川拓文、中塚慶徳、川北文博、金丸英樹、岡田 健、芝 真人、鈴木秀謙
    • 雑誌名

      脳血管攣縮

      巻: 36 ページ: 15~19

    • 査読あり
  • [学会発表] Tenascin-C: A Novel Therapeutic Target in Subarachnoid Hemorrhage2020

    • 著者名/発表者名
      Masato Shiba, Masashi Fujimoto, Naoki Toma, Yoichi Miura, Fumihiro Kawakita, Yume Suzuki, Yusuke Kuroda, Munenari Ikezawa, Reona Asada, Hideki Kanamaru, Hidenori Suzuki
    • 学会等名
      International Stroke Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] マウスくも膜下出血モデルにおけるperampanelの脳保護効果2020

    • 著者名/発表者名
      川北文博、金丸英樹、浅田玲緒尚、中塚慶徳、三浦洋一、芝 真人、安田竜太、毛利元信、畑崎聖二、当麻直樹、鈴木秀謙
    • 学会等名
      第36回スパズム・シンポジウム
  • [学会発表] 脳血管攣縮Update(基礎研究領域)2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀謙、川北文博
    • 学会等名
      一般社団法人 日本脳神経外科学会第79回学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] くも膜下出血の年代別予後因子についての検討2020

    • 著者名/発表者名
      川北文博、鈴木秀謙
    • 学会等名
      第25回日本脳神経外科救急学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi