研究課題/領域番号 |
20K17997
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56020:整形外科学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
徳武 克浩 名古屋大学, 医学系研究科, 特任助教 (90822289)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 機能的電気刺激 / 運動麻痺 / 再生医療 / neuro-modulation / 神経幹細胞移植 / 運動制御 |
研究成果の概要 |
難治性麻痺である下位運動ニューロン損傷モデルラットに対し、末梢神経内への神経幹細胞移植と開発した電気刺激制御システムを併用した。その結果、本来であれば動くことのない脱神経筋を再支配し、複数の神経を刺激して再支配筋を制御することで、健常ラットと同様につま先の目標位置への追随を可能とした。またトレッドミル歩行の際に、予備動作に付随して刺激するシステムを構築し、麻痺足を制御できた。
|
自由記述の分野 |
運動機能再建
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
脊髄損傷や広範囲腕神経叢損傷、神経変性疾患などにより生じる下位運動ニューロンの脱落は筋の不可逆的な筋萎縮を引き起こし、麻痺患者に生じる身体的制限及び精神的な負担、また社会的損失は計り知れない。今回の再生医療と工学技術を融合した運動機能再建技術は、未だ治療法のない下位運動ニューロン疾患・損傷による広範な麻痺に対し新たな治療技術となりうる重要な知見であると考える。
|