• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

陰茎癌における発癌メカニズムおよびヒトパピローマウイルスの関連の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K18099
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関岩手医科大学

研究代表者

前川 滋克  岩手医科大学, 医学部, 特任講師 (40774039)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード陰茎癌 / ゲノム
研究成果の概要

陰茎癌2例とそれに対応する症例の正常検体からそれぞれDNAを抽出し、全ゲノムシークエンスを行った。陰茎癌2例のゲノム異常は81103個みつかり、1例当たりでは43416個と37687個であった。そのうちタンパク質コード領域内の異常は306個(1例当たり201個および105個)であった。フレームシフトが起こる塩基の挿入が2個(1個、1個)、フレームシフトが起こる欠失が2個(2個、0個)、フレームシフトが起こらない欠失が4個(3個、1個)、ストップコドンに変わる変化が5個(5個、0個)であった。ゲノム構造異常は275か所でみつかり、1症例当たり182、93か所であった。

自由記述の分野

泌尿器科

研究成果の学術的意義や社会的意義

陰茎癌のwhole genome sequencingを用いたゲノムワイド解析はいまだされておらず,本研究が草分け的な研究である。陰茎癌の病態の解明および他のヒトパピローマウイルス(HPV)関連癌と比較することは非常に有用と考える。今後も継続して陰茎癌のwhole genome sequencingを用いたゲノムワイド解析を行いHPVとの関係について解明していく。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi