• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

新規ARシグナル経路制御因子JMJD1Cの前立腺癌における機能解析と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K18102
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

福岡屋 航  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (30814975)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード前立腺癌 / アンドロゲン受容体
研究実績の概要

JMJD1C発現と前立腺癌神経内分泌分化に特徴的な遺伝子(BSN, CRMP1, GPRIN1, INA, MAST1, MYT1, RAB3C, SNAP25, UNC13A)の発現を評価した。結果としてそれぞれの遺伝子とJMJD1Cの発現量の間に統計学的有意な関係は認められなかった。先行解析の結果、JMJD1C発現とAR / AR-V7の発現に相関関係があることが判っており、併せてJMJD1Cは治療関連神経内分泌分化ではなく、アンドロゲンシグナル経路を介して前立腺癌の治療抵抗性と関係している可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでの解析で明らかにされていない別経路の遺伝子発現との関係を検討できたため。

今後の研究の推進方策

JMJD1Cは特定の細胞内シグナル経路遺伝子の変化と関係していることが判ったため、蛋白発現量等の他の評価指標を用いて結果を裏付ける必要がある。

次年度使用額が生じた理由

蛋白定量の実験が実施できなかったため次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Effectiveness of abiraterone acetate in patients with metastatic prostate cancer receiving proton pump inhibitor2023

    • 著者名/発表者名
      Wataru Fukuokaya, Keiichiro Mori, Takafumi Yanagisawa, Kohei Akazawa, Tatsuya Shimomura, Takahiro Kimura
    • 学会等名
      110th Annual Meeting of the The Japanese Urological Association

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi