• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

腫瘍細胞表面バイオマーカーGPR87を標的とした新規治療の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K18118
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関香川大学

研究代表者

土肥 洋一郎  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (60867290)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードGPR87
研究成果の概要

遺伝子導入を目的としてアデノ随伴ウイルスベクター(AAVベクター)に着目した。既に膀胱癌細胞株においてAd-sh GPR87ベクターにより証明した有効なsiRNA配列のshRNApAAV-CMV Vectorにクローニング、トランスフェクション後培養させ、shRNA発現アデノ随伴ウイルスベクター(AA-shsiGPR87)を作製した。しかし、in vitroでこのAAVの膀胱癌細胞株RT112への導入効率が20%程度と十分ではなかった。よりよい導入効率を目指しexosomeに着目し、AAV-cotaining exosomeを精製を行い、通常のAAVと比較して導入効率の増加を証明した。

自由記述の分野

Urologic oncology

研究成果の学術的意義や社会的意義

腫瘍細胞表面バイオマーカーであるGPR87を標的とする治療戦略の構築は、泌尿器癌の治療において新たなアプローチとなる可能性がある。GPR87の発現は多くの悪性腫瘍にみられるため、泌尿器科領域以外の癌にも応用可能性があり、より効果的かつ個別化された治療が実現できる可能性がある。ただし、遺伝子導入効率の点ではAAVでは不十分であることが明らかになった。よりよい導入効率を目指しexosomeに着目し、AAV-cotaining exosomeを精製を行い、通常のAAVと比較して導入効率の増加を証明した点は遺伝子導入や薬物デリバリーの分野での新たなアプローチの開発につながる可能性がある。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi