• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

先天性上部尿路異常の治療に向けての間葉細胞を標的とした再生医学的フロンティア研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K18150
研究機関自治医科大学

研究代表者

日向 泰樹  自治医科大学, 医学部, 講師 (50741279)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード尿路 / 間葉
研究実績の概要

尿路に重大な異常を示す先天性疾患の治療方法の確立に、多くの困難が伴っている。特に尿路の低形成に対して、手術治療の効果は限定的であり、根本的に術後の間葉層、平滑筋層を再建することが求められている。
小児泌尿器科領域において、CAKUT(Congenital anomalies of kidney and urinary tract:先天性腎尿路異常)を含む尿路異常の根本的治癒に向けて、尿管の間葉、平滑筋層の分子発生メカニズムの解析に基づいた、尿路系に関する様々な再生医学研究を行った。先端的外科治療を行う前に、尿路の状態を解析するためのassay系が必要となり、in vivoで尿路を評価するために、2020年度は世界で初めてマウスの尿路の評価系を作成し、publishした(SREP 2020)。尿路の評価として、インドシアニングリーン (ICG)ならびに造影剤を用いて、尿路の描出を可能とした。今回樹立した評価系を用いて、マウスの尿路の組織損傷に対する上皮、間葉の変化を評価した。申請者がuniqueに樹立したassay系を用いて、上皮、間葉細胞由来の各種のコンポーネントを今後解析する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2021年度は、治療の評価系としてのassay系を用いた尿道周辺組織の損傷の評価を行った。
尿の漏出による組織の損傷状態について、世界的にエビデンスが不十分な状態であるため、世界で初めて、マウス尿道損傷モデルを作成し、尿漏出による、組織損傷、線維化の評価を行いつつある。この実験系の樹立、尿道損傷後の尿の漏出により、sinusoid構造が破壊され、尿道狭窄を呈することが、上皮のE-cadherinならびに間葉のVimentinの発現の動態についての解析から明らかとなりつつある。現在論文を投稿準備中である。

今後の研究の推進方策

2021年度は、2020年度で報告した評価系、マウスモデルをさらに発展させる。尿の漏出による組織の損傷について、尿道損傷後の尿道狭窄について解析する。尿道にはvascular richな尿道海綿体という特徴的な構造が存在することが知られており、病態としても未知なspongio-fibrosisという概念がある。それに関する実験モデルとしての適応性や将来性を判断する情報を得るため、今回のモデルをさらに解析する。

次年度使用額が生じた理由

研究者の異動により、研究状況の準備等で、繰越が生じた。予定通りの研究で使用する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Dynamic erectile responses of a novel penile organ model utilizing TPEM†2021

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Daiki、Hirashima Tsuyoshi、Yamamura Hisao、Kataoka Tomoya、Fujimoto Kota、Hyuga Taiju、Yoshiki Atsushi、Kimura Kazunori、Kuroki Shunsuke、Tachibana Makoto、Suzuki Kentaro、Yamamoto Nobuhiko、Morioka Shin、Sasaki Takehiko、Yamada Gen
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 104 ページ: 875~886

    • DOI

      10.1093/biolre/ioab011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3D reconstruction and histopathological analyses on murine corporal body2021

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Daiki、Kajimoto Mizuki、Ueda Yuko、Hyuga Taiju、Fujimoto Kota、Inoue Saaya、Suzuki Kentaro、Kataoka Tomoya、Kimura Kazunori、Yamada Gen
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology

      巻: 20 ページ: 199~207

    • DOI

      10.1002/rmb2.12369

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiation inducible MafB gene is required for thymic regeneration2021

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Daiki、Colet Jose Gabriel R.、Murashima Aki、Fujimoto Kota、Ueda Yuko、Suzuki Kentaro、Hyuga Taiju、Hemmi Hiroaki、Kaisho Tsuneyasu、Takahashi Satoru、Takahama Yousuke、Yamada Gen
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 10439

    • DOI

      10.1038/s41598-021-89836-7

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi