研究課題/領域番号 |
20K18198
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
岡本 直樹 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 非常勤講師 (80714360)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 新規卵巣刺激法 |
研究実績の概要 |
近年、増加傾向にある高齢不妊患者は、FSHによる卵胞発育促進のための卵巣刺激に対し抵抗性を示す。その原因として、顆粒膜細胞のFSH 受容体(FSHR)の発現低下が関与している。我々はFSHによる卵巣刺激に抵抗性を示す高齢不妊患者でも、FSH-FSHRの下流で働くC-type natriuretic peptide (CNP)を用いることで卵胞発育を誘導できると考えた。そこで本研究では、CNPを用いた新たな卵巣刺激法の確立を目標に、FSH刺激に抵抗性を示す高齢マウスに対し、CNPによる卵胞 発育誘導とその分子基盤の解明、CNP投与の安全性、得られた卵子の妊孕性および正常性の検証を目的としている。今年度は昨年度に引き続き、論文作成の準備を進める一方で、新たに必要となった追加実験に着手した。また、関連学会に参加して情報収集に努めた。 これまでの研究から、FSHに抵抗性を示す高齢マウスの卵巣刺激にCNPが有効であるデータが確認できている。そこで追加実験として、CNPがどのようなメカニズムで卵胞発育に関与するのか明らかにするため顆粒膜細胞株を用いた添加実験を実施した。CNPを添加することで発現が増減する卵胞発育に関連する因子を解析。特定の因子が細胞増殖を介して卵胞発育に関与している可能性を示すデータを得る事ができた。また卵巣組織の解析も、各ステージの卵胞数の測定が完了した。これらの解析データを追加して論文作成を進めていきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年度の遅れを挽回するには至らず、研究期間の延長をすることになった。
|
今後の研究の推進方策 |
研究結果はほぼ出揃っているので、今年度の早い段階で論文を完成させたい。残りの組織解析は随時進めていく。追加で実施が必要になった際は、可能な限り簡潔に完了できるよう努める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昨年度実施した実験は培養細胞などの既に確立したツールを使用したものが多く、新規で購入が必要になるようなことが少なかった。また、引き続きコロナの影響もあり、予定していた学会参加の多くはキャンセルとなり次年度使用額が生じた。今年度は主に組織解析と培養細胞を用いた解析を実施することになる予定で、それらの解析で本研究のメカニズムの部分を掘り下げていきたい。その為に、必要となる抗体や薬剤に予算を使用したいと考えている。加えて、論文作成及び投稿にかかる費用や、学会への参加にも使用する予定である。
|