研究課題
多嚢胞性卵巣症候群 (PCOS) の新規治療ターゲットを解析するため、胎生期アンドロゲン (DHT: Dihydrotestosterone) 投与により作成したPCOSモデルについて、DNAメチル化変化に着目し、これまでヒトやモデル動物で網羅的な解析の行われていない臓器である視床下部と肝臓における解析を行った。モデルラットは胎生16-19日目に経母体DHT投与により作成した。視床下部と肝臓について、DNAメチル化解析、RNA-seqによる遺伝子発現変動の解析を施行した。プロモーター領域のDNAメチル化変化の解析では、モデルにおいてコントロールに比して高メチル化を示した遺伝子は視床下部で500、肝臓で200、内共通する遺伝子は20であった。低メチル化を示した遺伝子は視床下部で424、肝臓で186、内共通する遺伝子は12であった (|Fold change| >2, p<0.05) 。RNA-seqにおける発現変動遺伝子: DEGs (|Fold change| >2, p<0.05) 数は視床下部で12、肝臓で57、内共通したものは3遺伝子であった。視床下部と肝臓で共通して変化を示した遺伝子では、メチル化変化と発現変動遺伝子との関連は示されなかった。メチル化変化と発現変動を示した遺伝子は、視床下部でVglut1 (高メチル化/発現低下)、Bcmo1 (低メチル化/発現低下)が認められた。視床下部ではメチル化変化を示した遺伝子数は肝臓より多かったが、発現変動を示した遺伝子は少数であった。肝臓で遺伝子発現変動のみられたアディポカイン・ヘパトカインにLect2、Rbp4が認められた。このうちRBP4は、ELISA (enzyme-linked immunosorbent assay) にて血清濃度の上昇が確認された。
2: おおむね順調に進展している
RNA seqによる遺伝子発現変動解析に加え、遺伝子発現変動の要因として、プロモーター領域の網羅的なDNAメチル化変動の解析を行った。発現変動のみられたアディポカイン、ヘパトカインに対し、ELISAによる血中濃度のvalidation解析を行った。
PCOSモデルラットを用いて、網羅的解析によって変化のみられた該当分子、または拮抗薬を投与することにより、PCOS表現型の変化についての解析を行う。また、動物モデルにおける臓器でのqPCRや免疫染色による発現解析、血中濃度の解析を行い、モデル動物での変化を確認する。動物モデルの網羅的解析で変化がみられたが、PCOS患者での報告がないものについては、PCOS患者血清での血中濃度の検討を行い、新規性の検討を行う。
新型コロナウイルス感染症の影響で、動物実験をはじめとする基礎実験中断された期間があり、予定よりも予算の使用が少ない結果となった。次年度に実験動物購入、試薬購入に使用予定である。
すべて 2020
すべて 学会発表 (3件)