研究課題/領域番号 |
20K18269
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
酒井 遥 関西医科大学, 医学部, 研究員 (80757609)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 甲状腺癌 / レンバチニブ / 放射線療法 / 併用療法 |
研究実績の概要 |
本研究では、甲状腺癌に対する放射線療法と分子標的薬レンバチニブの相乗効果に着目し、両者の併用による抗腫瘍効果とそのメカニズムを検討した。分化型甲状腺癌細胞株(K1、FTC-133)に対し、ガンマセル放射線照射器(137Cs)を用いた外照射とレンバチニブの投与をおこない、放射線外照射とレンバチニブの併用群において特に細胞増殖抑制効果は顕著であり、併用療法による相乗効果が示唆された。同じくK1、FTC-133それぞれの担癌マウスを用いたin vivo実験では、放射線外照射とレンバチニブの併用群においてレンバチニブ/放射線療法単独群と比べより強い抗腫瘍効果が得られた。腫瘍増殖能をKi-67(蛍光免疫および免疫組織化学)を用いて評価したところ、併用療法群の腫瘍細胞においてKi-67の発現が抑制されていた。また、放射線外照射とレンバチニブの併用による抗腫瘍効果のメカニズムを検討するため、アポトーシス解析、細胞周期解析、質量分析(LC-MS/MS)を用いたin vitro実験をおこなった。放射線外照射とレンバチニブの併用によってアポトーシスが誘導され、G2/M期において細胞周期の停止が起こることが示された。さらに、LC-MS/MSを用いた実験では照射後の腫瘍細胞内におけるレンバチニブ濃度の有意な上昇を認めた。併用療法による抗腫瘍効果のメカニズムとして、これらの要因が複合的に寄与している可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
甲状腺癌細胞および担癌マウスを用いた実験において、レンバチニブと放射線外照射の併用療法による高い抗腫瘍効果(相乗効果)が確認された。相乗効果のメカニズムとしてアポトーシスの誘導、G2/M期における細胞周期の停止、照射後の腫瘍細胞内におけるレンバチニブ濃度の上昇等が示唆された。当初の研究計画通り順調に進んでいると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
放射線外照射とレンバチニブの併用療法による相乗効果がin vitro/in vivoにおいて示され、メカニズムについてもある程度は解明できた。シグナル解析については、レンバチニブが作用するとされるVEGFR、FGFRの発現についてウエスタンブロッティングで検討したが、適切な条件設定が難しく評価が困難であった。またレンバチニブによる血管新生阻害作用を放射線療法が増強するか、あるいはレンバチニブが放射線増感作用を有するかどうかについては、今後さらに検討する必要がある。今後は併用療法が血管新生阻害作用に及ぼす効果について、in vitro/in vivoの血管新生評価法を用いた解析をおこなう予定である(tube formation assayや、CD31を用いた免疫組織化学など)。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究計画が当初の予定通り順調に進み、経費を節約することができた。次年度使用額の費用を加えることで血管新生阻害作用等の検討においてより詳細な解析をおこなう予定である。
|