• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

HPV関連頭頸部扁平上皮癌のクロマチン構造解析による発癌分子機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K18271
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

美馬 勝人  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教 (40866109)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード頭頸部扁平上皮癌 / Human papillomavirus / がんエピゲノム / ヒストン修飾 / クロマチン構造
研究成果の概要

HPV陽性頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)におけるエピゲノム異常の関与を解明するため、エピゲノムと遺伝子発現量を網羅的に統合解析した。HPV陽性HNSCC細胞株のUPCI-SCC-090では、4C-seqにより、挿入HPVゲノムと相互作用する0.5~40MbのHPV相互作用領域(HPVIRs)が同定された。HPVIRsではH3K27acレベルが上昇し遺伝子発現は亢進していた。中でも、WNT経路に関係するITPR3は特異的なスーパーエンハンサーにより発現亢進し細胞増殖に寄与していたことが機能解析により示され、HPVIRsにおけるエピジェネティックな活性化のHNSCC形成への関与が示唆された。

自由記述の分野

頭頸部悪性腫瘍

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではITPR3のノックダウンによる頭頸部扁平上皮癌細胞の増殖抑制に加えて、エンハンサー領域を削除するゲノム編集によってITPR3の発現抑制、細胞増殖の抑制を明らかとした。このことから、ITPR3タンパク質だけでなく、ITPR3遺伝子のエンハンサー領域を標的とするエピゲノムの観点から治療戦略に繋がる新規知見を得られたことに学術的意義が高いと考える。実際、ゲノム編集技術の臨床応用については様々な疾患で治験が進行中であり、HPV陽性頭頸部扁平上皮癌においてもこうした技術が個別化医療の構築へ寄与する社会的意義を有しているものと考えられる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi