• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

FOXO3/TGF-βシグナルを介した難聴の新規病態メカニズム解明と治療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K18319
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

角木 拓也  札幌医科大学, 医学部, 助教 (70706548)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード内耳有毛細胞 / 平面内細胞極性 / 繊毛形成 / Foxo3 / TGF-β
研究成果の概要

内耳有毛細胞は自己再生能がなく、その障害は不可逆的であるため、内耳性難聴における再生医療が待ち望まれている。最近、細胞極性、代謝に関与するとされるフォークヘッド型転写因子のFOXO3の内耳性難聴への関与が注目されている。今回我々は、FOXO3が関係するTGFβシグナル伝達経路の細胞極性、繊毛形成への関与の解析を行った。結果、FOXO3の内耳有毛細胞における繊毛形成、平面内細胞極性への関与において、TGF-βシグナル伝達経路の関与が示唆された。

自由記述の分野

耳鼻咽喉科学、分子細胞生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

内耳性難聴に対し有効性を示す薬剤の報告も散見されているが、新規治療薬の開発には至っていない現状である。本研究成果は内耳有毛細胞の細胞極性、繊毛形成におけるメカニズム解明の基礎的データになると考えられた。さらに、本培養細胞では繊毛形成の変化などが解析可能であり、薬剤使用によるその変化が認められたことから難聴のメカニズム解明のほか、新規治療薬の開発のためのin vitroモデルとして有用であると考えられた。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi