研究実績の概要 |
我々は事前研究でアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法(SLIT)において治療抗原が最初に反応する唾液に着目し、唾液のIL-10産生誘導活性が治療の有効性に関わること(Haruna T, Oka A, Okano M, et al. Role of saliva in the efficacy of sublingual immunotherapy in seasonal allergic rhinitis. Allerology International 68: 82-89, 2019)を明らかにした。 本研究の目的は、舌下免疫療法の効果と唾液マイクロバイオームとの関連を解析し、“唾液に含まれる免疫制御活性をもつ特定の細菌種が舌下免疫療法の効果に関与する”という仮説を検証することである。 このために、日本人のスギ花粉症患者104人の唾液を採取、THP-1細胞に添加して培養し、制御性サイトカインであるIL-10産生量とマイクロバイオームの組成率を検討した。さらに治療効果関連細菌を検討し、IL-10産生量が高い患者、治療効果が高い患者で、唾液中のPrevotella属の組成率が高いことが判明した(Oka A, Okano M, eet al. Role of salivary microbiome in IL-10 production and efficacy of sublingual immunotherapy. Allergy (Epub ahead of print), 2021)。 現在in vitroでPrevotella属をTHP-1細胞に添加したところ、実際にIL-10産生誘導能を確認できたため、今後はPrevotella属細菌中のIL-10産生誘導活性をもつ成分を特定する実験を行っている。結果がそろい次第、英語論文化する予定である。
|