• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

増殖糖尿病網膜症におけるCdk5とERK回路の関与について

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K18345
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

仁木 昌徳  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (20861082)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード外科
研究成果の概要

硝子体中のPPARγ、Cdk5、p35濃度は、PDR(増殖糖尿病網膜症)群において対照群よりも有意に高かった。リン酸化ERK濃度も対照群よりも高かったが、有意差はなかった。さらに、増殖膜におけるPPARγ、Cdk5、p35のmRNAの発現は、PDR群において対照群よりも有意に高かった。リン酸化ERKのmRNAの発現は、対照群よりも高かったが、有意差はなかった。
PDR群の増殖膜での免疫染色では、PPARγ、Cdk5、p35の発現の増加が見られた。

自由記述の分野

眼科

研究成果の学術的意義や社会的意義

PPARγ、Cdk5 とその活性化サブユニットであるp35の眼内濃度は、PDR群において有意に増加していた。さらに、増殖膜におけるPPARγ、Cdk5、p35のmRNAの発現は、PDR群において対照群よりも有意に高く、PDR群の増殖膜での免疫染色では、これらの蛋白の発現の増加が見られた。
以上のことから、Cdk5の活性化はPPARγの発現を介した血管新生等のPDRの病因に関与している可能性がある。各因子の相関をさらに研究することにより、Cdk5を介したPPARγのリン酸化の阻害が、PDRの治療のための新しい治療標的になり得ると考える。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi