研究課題/領域番号 |
20K18393
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56060:眼科学関連
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
三輪 幸裕 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (30870430)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 低酸素誘導因子 / Hypoxia-inducible Factor / HIF / 網膜変性 / 網膜病的血管新生 / HIF-1α / 低酸素応答 / 網膜 |
研究成果の概要 |
本研究では、種々の難治性網膜疾患モデルマウスの病態形成に低酸素誘導因子(Hypoxia-inducible Factor; HIF)が関与していること、また、それら疾患モデルマウスにおいて抗HIF療法が治療的効果を有していることを見出した。また、その分子機序としてHIF-1α/BNIP3軸などが関与している可能性を報告した。 天然物ライブラリーを用いたドラッグスクリーニングの結果、植物や魚類などの様々な食品由来抽出物にHIF阻害活性があることを見出し、得られた複数の新規HIF阻害剤が、難治性網膜疾患モデルマウスにおける網膜神経変性や網膜病的血管新生に対し、抑制効果を有している可能性を報告した。
|
自由記述の分野 |
網膜変性
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
網膜色素変性や萎縮型加齢黄斑変性などの網膜変性疾患は、網膜視細胞死を特徴とする難治性網膜疾患である。現在までに、確立された治療法や予防法は存在せず、我が国における中途失明原因の20%超を占める。その社会的コストは20兆円とされており、早急な治療法の確立が求められている。 本研究で得られた新規HIF阻害剤は、その多くが食品物に由来することからその安全性が担保されている。また、日常の食事に取り入れることが可能であると考えられることから、本研究で得られた新規HIF阻害剤は、より初期の網膜変性疾患に対し、より長期に渡って介入できる可能性を有している。
|