• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

光音響イメージングを用いたリンパダイナミクスを定量的に算出するアルゴリズム開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K18418
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56070:形成外科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

浦野 萌美  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 研究員 (70867986)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード光音響 / 光超音波イメージング / リンパ管
研究成果の概要

ヒトのリンパ管を低侵襲に3次元高解像度で描出することができる光音響イメージング装置を用い、リンパ流のリアルタイムな撮影動画から健常者でのリンパ流の代表的動き(リンパ流速度とリンパ流頻度)を定量的に捉えるとともに、その測定精度の検証を行い、生体に適用可能な定量化アルゴリズムの確立へと向けた基礎的な検討を行った。

自由記述の分野

光超音波イメージング

研究成果の学術的意義や社会的意義

リンパ浮腫の診断、手術計画、治療前後の評価においてリンパ管の機能を定量的に評価することが求められている。本研究を通じて光音響イメージングを用いて生体内のリンパ流の定量的な把握・評価が可能となれば侵襲性が低くさらに精緻な診断ができる可能性が示された。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi