細胞培養を行い、人工皮膚再構築や毛包の再生を行う研究は数多く行われている。細胞培養を行わず皮膚再構築が可能となれば臨床応用の近道となる。今回collagenase 1を使用しマウス皮膚から作成した皮膚細胞混濁液を潰瘍に移植することで皮膚再構築が可能であった。さらに胎生マウスと成体マウスの皮膚細胞混濁液には何らかの違いがあり、それによって皮膚再構築に違いが生じることが分かった。今後この違いについて研究を進め、解明することが出来れば皮膚付属器を含めた皮膚再構築が可能となり、傷あとをなくす治療ができると考えられる。
|