• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

シングルセルRNAシークエンス解析を基盤としたシェーグレン症候群の病態解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K18479
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57020:病態系口腔科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

大塚 邦紘  徳島大学, ポストLEDフォトニクス研究所, 助教 (90847865)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードシェーグレン症候群 / 自己免疫疾患 / CD4陽性T細胞 / 唾液腺
研究成果の概要

シェーグレン症候群 (SS) は唾液腺および涙腺を主な標的とする自己免疫疾患である。我々はSSモデルマウスを樹立し、シングルセルRNAシーケンス解析を実施した。その結果、SSモデルマウスの唾液腺では、コントロールマウスではみられないユニークなCD4陽性T細胞の集団を見出した。この細胞集団は炎症反応を誘導する分子を発現しており、それに対する中和抗体をSSモデルマウスに投与することで、病態を改善することができた。また、その受容体の発現も唾液腺で増加することから、唾液腺局所で病態形成に寄与することが示された。本研究によって、SSの新たな発症機序の解明と新規診断マーカー・治療戦略の確立が期待される。

自由記述の分野

免疫病理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々が見出したSS特異的なCD4陽性T細胞は、SS病態でどのように関与しているかについて、これまでに報告がない。そのため、新規の診断マーカーや治療標的の確立のために非常に重要な細胞集団であると推察される。また、我々の想定している発症機序は、唾液腺局所で生じる現象であり、この機序を阻害することは全身的な影響を最小限にしながら、SSの発症を抑制できるため、低侵襲な治療法の開発が期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi