頭頸部扁平上皮癌はQOLの著しい低下を引き起こすため、審美的・機能的損失を軽減する治療法の開発は重要な課題であるが、有効な分子標的は未だ同定されていない。そこで、既に化学療法に用いられている従来の抗がん剤の作用を増強させることを念頭に、シスプラチンなどのDNAクロスリンクを誘導する抗がん剤の感受性を決定づける相同組換え修復機構に着目して研究を実施した。脱ユビキチン化酵素Ubiquitin Specific Protease 26 (USP26)の発現抑制により、相同組換え効率の著しい低下とシスプラチン感受性の増強がみられ、既存薬を用いた頭頸部扁平上皮癌の新たな治療戦略となりうると考えられた。
|