• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

IQGAP1が細胞外マトリックスリモデリングを制御する

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K18488
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57020:病態系口腔科学関連
研究機関東京歯科大学

研究代表者

中島 啓  東京歯科大学, 歯学部, 助教 (20733463)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード線維芽細胞 / コラーゲン / 歯周組織 / small GTPase
研究成果の概要

本研究では、細胞骨格の制御に関わることが知られている細胞内タンパク質であるIQGAP1が、線維芽細胞の接着を介してコラーゲンの生成と分解(細胞外マトリックスリモデリング)に影響を与えることを、分子生物学的に示すことを目的とした。
IQGAP1の発現を低下した線維芽細胞では、細胞伸展突起の数が減少し、遊走能が低下することが考えられた。さらに、コラーゲンの貪食能、分解能が低下することが示された。このことから、IQGAP1が細胞外マトリックスリモデリングに影響を与えることが示唆された。

自由記述の分野

口腔病理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

コラーゲンは体内で最も多いタンパク質であり、その生成と分解(細胞外マトリックスリモデリング)は、様々な分子の相互作用により制御されている。細胞外マトリックスリモデリングの不均衡は、歯科においても歯肉増殖症や歯の骨性癒着をはじめとした種々の疾患の原因となっている。本研究成果では、細胞骨格の制御に関わることが知られている細胞内タンパク質であるIQGAP1が、コラーゲンのリモデリングにも影響を与えることが示唆された。それにより、歯肉増殖症のような線維増生性病変における分子標的治療法・予防法の確立へと発展させることが可能であると考えられる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi