研究課題/領域番号 |
20K18498
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
牧 圭一郎 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 医員 (80868274)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ニッケルチタンロータリーファイル / 一定荷重 / 垂直荷重 / トルク / 根管形成能 / 往復回転運動 |
研究実績の概要 |
本研究課題は以下の2つのプロジェクトで構成されており、それぞれの本年度の実績について概要を記載する。 1. NiTiファイルの挿入圧がファイルの根管追従性と形成中の応力に及ぼす影響の解析 自作型自動根管形成・応力解析装置を改造し、装着したNiTiファイルが自由落下できる状態で装置に重りを乗せることにより根尖方向荷重をコントロールできる状態に改造を行い、挿入圧を1N、2N、3Nとし、実験を行った。その結果、根尖方向荷重を増加させた場合、根管追従性が良好になるとともに、垂直荷重(根尖、歯冠側方向)の増加と形成時間の短縮が生じたが、切削方向のトルクには影響を与えないとの結果が得られた。本研究の結果は、日本歯科保存学科2020年度秋季学術大会(第153回)にてポスター発表を行った。その後学術論文を作成し、International Endodontic Journalに現在投稿中である。今後は様々な種類のNiTiファイルに対して同様の実験を行い、機械的性質の違いがどのように影響を与えるか更なる検証を行う予定である。 2. 異なる角度の往復回転運動が根管追従性および形成中の応力におよぼす影響の解析 異なる角度の往復回転運動で根管形成ができるようエンジンを改造し、これを自動根管形成・応力解析装置に装着して根管形成を行った。その結果、往復回転運動の違いは、根管形成中にNiTiファイルが根尖方向に引き込まれる力に影響を与える可能性が示唆された。本研究の結果は、日本歯科保存学科2020年度秋季学術大会(第153回)にてポスター発表を行った。現在は、上記プロジェクト1の根尖方向荷重の結果を参考に、一定荷重でかつ抜去歯彎曲官官を用いて、更なる実験を行い、国際雑誌へ学術論文を投稿予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
予定していた研究内容の発表および一部学術論文の投稿まで進むことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き予定通りの研究を進行し、順次発表を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナウイルス感染拡大により、参加予定であった国内および海外学会が、中止もしくはweb開催となったため。
|