• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

長期徐放型LDDS製剤としての抗菌ペプチド含有ナノメディシンの機能評価

研究課題

研究課題/領域番号 20K18502
研究機関新潟大学

研究代表者

佐藤 圭祐  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (80828905)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードナノメディシン / リポナノカプセル / 抗菌ペプチド / 歯周病 / LDDS
研究実績の概要

細菌感染症である歯周病に対する補助的薬物療法としての既存のLDDS療法は、薬剤耐性菌の蔓延拡大や高齢社会におけるニーズの変化を受けて改善の必要に直面している。すなわち、より長期にわたり薬物が局所に停留し徐放性が維持され、かつ狭域スペクトルで安全性が高い、新規のLDDS製剤の開発が必要とされている。本研究は、コメ由来抗菌ペプチド含有バイオナノカプセルを開発し、既存の抗菌薬に代わる長期徐放型LDDS製剤としての機能を評価することを目指す。
機能性ペプチドのバイオナノカプセル化に関してこれまでに、単純水和法を用いてFITC-Dextran(10kDa)を封入したリポナノカプセルを製作し、物質の放出性・生体適合性・細胞親和性などLDDS製剤として必要な機能に関する評価をIn-vitroで行ってきた。位相差顕微鏡を用いてカプセルの形状・発光の様子を確認をすると共に、界面活性剤の添加によるカプセルの崩壊、封入物質の溶出を確認した。また、マイクロプレートリーダーにてFITCの溶出を検出することでコントロールとしての条件設定を行うと共に、細菌培養の条件下にて培地や温度条件が自然崩壊に与える影響についての検証を行った。
今回の実験より、保存液中でカプセルは48時間にて自然崩壊することを確認した。4℃と37℃の条件で比較することで、温度条件が崩壊に与える影響は少ないことを確認した。また、細菌培養用の培地中では早期にカプセルの崩壊を認めた。以上の結果から、リポナノカプセルは歯周病原細菌の培養条件下では早期に崩壊する可能性が示唆された。今後はポリマーチューニングにより、細菌培養条件下では崩壊せず、歯周病原細菌濃度に依存して崩壊を誘導できるような表面設計の調整を行っていく必要があると考える。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Obesity-Related Gut Microbiota Aggravates Alveolar Bone Destruction in Experimental Periodontitis through Elevation of Uric Acid2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Keisuke、Yamazaki Kyoko、Kato Tamotsu、Nakanishi Yumiko、Tsuzuno Takahiro、Yokoji-Takeuchi Mai、Yamada-Hara Miki、Miura Nobuaki、Okuda Shujiro、Ohno Hiroshi、Yamazaki Kazuhisa
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.1128/mBio.00771-21

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oral Pathobiont-Induced Changes in Gut Microbiota Aggravate the Pathology of Nonalcoholic Fatty Liver Disease in Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Kyoko、Kato Tamotsu、Tsuboi Yuuri、Miyauchi Eiji、Suda Wataru、Sato Keisuke、Nakajima Mayuka、Yokoji-Takeuchi Mai、Yamada-Hara Miki、Tsuzuno Takahiro、Matsugishi Aoi、Takahashi Naoki、Tabeta Koichi、Miura Nobuaki、Okuda Shujiro、Kikuchi Jun、Ohno Hiroshi、Yamazaki Kazuhisa
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.766170

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi