• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

トモシンセシスX線撮影法を用いた硬組織病変に対する臨床診断の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20K18547
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

杉原 俊太郎  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (40738944)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードトモシンセシス法 / パノラマX線撮影 / 臨床診断 / 歯周炎
研究実績の概要

本研究は歯科分野でトモシンセシス法を用いて歯科疾患の診断への応用を確立することを目的としている。トモシンセシス法とは1回の撮影で数十枚の連続断層画像が得られる画像技術で,この多数の画像を再構成し任意の位置で良質な画像を作成できることから一般の撮影検査では描出困難な病変などを明瞭に観察できる。
しかし、歯科領域では画像診断にトモシンセシス法を活用する例が少ないのが現状である。歯科における画像診断でよく用いられるパノラマX線写真では、頸椎などによる障害陰影が発生することで歯槽骨、歯牙の状態がわかりにくい場合があり、また撮影者の技術量で画像の質に差が生じる等,種々の問題点が挙げられる。
そこで、本研究ではトモシンセシス法を用いた画像工学的解析手法に着目し、歯周病、う蝕、根尖病巣などの歯科診断における同手法の有用性を明らかにすることである。具体的には①トモシンセシス法を用いた画像の画質評価における従来法に対する有用性、②トモシンセシス法を用いた画像の歯科疾患診断における正確性の評価の2点を明らかにしようと考えた。
令和4年度は病態模型作成準備期間とし模型作成を遂行中である。今後トモシンセシス法の有用性を検討するための研究を現在遂行中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

病態模型の作製を行いトモシンセシスの有用性を検討する予定であったがコロナ禍であるため研究協力者との連携に不足がありやや進行に遅れが出ている。

今後の研究の推進方策

病態顎模型に対しエックス線画像を撮影し歯科疾患診断におけるトモシンセシス法の有用性を検討する予定である。
病態顎模型は特注品となるため模型作成が困難な状況になることが予想される。現在、模型作成業者との打ち合わせを行っている段階である。模型に病態を付与することは非常に繊細な作業でありより綿密な打ち合わせ、やり取りが必要になると考えられる。コロナ禍であるため実際に顔を合わせての打ち合わせ等が難しい状況ではあるが、リモート会議等のツールを活用しできる限り研究進捗に影響が出ないように配慮する予定である。
研究が遂行されたら論文を作成し成果の発表を行いたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

病態顎模型の作製を当該年度中に行う予定であったがこちらもコロナ禍の影響で作成がずれ込んでおり次年度での作成となったためである。模型に関しては現在、作成中であり次年度に計上できる予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 歯周基本治療手技の動画教材を用いた教授法がもたらす教育効果2023

    • 著者名/発表者名
      杉原 俊太郎、両角俊哉、渕田 慎也、清水 統太、井上 允、琢磨 遼、門田 大地、櫻井 孝、小牧 基浩
    • 雑誌名

      日本歯科保存学雑誌

      巻: 66 ページ: 26~34

    • DOI

      10.11471/shikahozon.66.26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between Non-Alcoholic Steatohepatitis-Related Hepatocellular Carcinoma and Periodontopathic Bacteria: A Cross-Sectional Pilot Study2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Takuma, Toshiya Morozumi, Yuko Yamamoto, Takashi Kobayashi, Takaaki Matsui, Masato Yoneda, Takaomi Kessoku, Asako Nogami, Muneaki Tamura, Yohei Kamata, Shuntaro Sugihara, Yoshiaki Nomura, Masahiro To, Masato Minabe, Kenji Mitsudo, Atsushi Nakajima, Motohiro Komaki
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 13 ページ: ‐

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Locally Delivered Minocycline on the Profile of Subgingival Bacterial Genera in Patients with Periodontitis: A Prospective Pilot Study.2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Morozumi, Yohei Nakayama, Satoshi Shirakawa, Kentaro Imamura, Kaname Nohno, Takatoshi Nagano, Haruna Miyazawa, Takahiro Hokari, Ryo Takuma, Shuntaro Sugihara, Kazuhiro Gomi, Atsushi Saito, Yorimasa Ogata, Motohiro Komaki
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 12 ページ: ‐

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 広汎型侵襲性歯周炎患者(ステージIII、グレードC)に対して歯周組織再生療法を行った1症例2022

    • 著者名/発表者名
      杉原 俊太郎, 小牧 基浩
    • 学会等名
      特定非営利活動法人日本歯周病学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi