研究課題/領域番号 |
20K18647
|
研究機関 | 東京歯科大学短期大学 |
研究代表者 |
中田 悠 東京歯科大学短期大学, 歯科衛生学科, 講師 (40844634)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 神経筋電気刺激 / NMES / 咀嚼筋 / 超音波画像 |
研究実績の概要 |
神経筋電気刺激(Neuromuscular Electrical Stimulation; NMES )は,経皮的な電流刺激により筋収縮を促す治療的アプローチである。断続的な筋収縮により筋力を増強させることから,廃用性筋委縮の予防や運動機能障害のリハビリテーションに効果的であると言われている。本研究では,咬筋および側頭筋に対してNMESを施行し,筋の変化を超音波画像診断装置にて定量評価することでその効果を検証することを目的とした。 今年度は適切な訓練回数および頻度の検討を行った。初回評価は超音波画像診断装置(SonoSite iViz,富士フィルムメディカル)を用いて両側の側頭筋,咬筋の厚みの計測と,感圧シート(デンタルプレスケールⅡ,ジーシー)にて咬合力の計測を行った。その後,両側の側頭筋,咬筋に対して2種類のNMES機器(フォトプラス,YAMAN/VitalStim Plus,インターリハ株式会社)を用いて1日30分,週1回のNMES訓練を8週間施行した。再評価として,訓練開始4週後,8週後に初回と同内容の計測を行った。 健常成人5名を対象に訓練を実施したところ,フォトプラス使用時では訓練開始から4週後にかけて側頭筋,咬筋の厚みが増大する傾向がみられた。VitalStim Plus使用時では訓練開始から8週後にかけて側頭筋,咬筋の厚みが増大する傾向がみられた。しかしながら,左右の側頭筋,咬筋,咬合力のいずれも有意な増強はなかった。 NMES機器を用いた訓練は咀嚼筋を増強させる可能性はあるものの,週1回の訓練頻度では増強は難しいことが示唆された。引き続き対象者数を増やして訓練頻度および効果を検討していく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴って対象者の選定や研究参加に制限が生じ,当初の予定よりも進捗は遅延している。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の予定では地域在住者が参加する研修会等で研究参加ボランティアの募集を呼び掛けるよう予定していたが,新型コロナウイルス感染症の影響で研修会の現地開催が中止されていることから募集困難な状況である。そのため対象者の選定方法を見直していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究進捗が予定よりも遅延していること,追加のデータ採取の必要性などから学会発表が行えなかったことが理由として挙げられる。 次年度はデータ採取に伴う物品購入および謝礼,学会発表,論文作成などに使用する予定である。
|