研究実績の概要 |
骨代謝が骨形成と骨吸収のどちらに進むかを決定するのは、骨微小環境の変化であると仮説を立て、研究を進めた。その過程で骨形成シグナルとして重要なインスリン様成長因子(Insulin-like Growth Factor, IGF)に結合する蛋白であるIGFBPsが骨代謝制御に深く関わることが示唆された。IGFBPsは、IGFBP1~6のサブタイプがあり、機能が未解明だが、1~6のサブタイプがそれぞれIGFとは独立して骨代謝制御に深く関わると考えられた。 申請計画に従い、骨芽細胞と線維芽細胞を共培養し、骨代謝関連遺伝子の発現を解析したところ、骨代謝マーカー(ALP)の上昇の初期でIGFBP1,2,4が上昇し、ALP上昇の終盤にIGFBP3,5,6が上昇することが判明した。このことは、骨形成開始のシグナルとしてIGFBP1,2,4が機能し、骨形成成熟のプロセスでIGFBP3,5,6が機能している可能性を示唆している。IGFBPsは分泌型タンパクをコードする遺伝子であり、骨芽細胞と線維芽細胞の相互ネットワークにも関与していることが示唆された。以上のことから骨微小環境における骨代謝制御にIGFBPはやはり関与する証拠となる知見が得られた。さらに。骨形成にブレーキをかけ骨吸収に移行させる機能をもつIGFBPサブグループも存在すると仮定して解析を進めている。 この実験結果をもとに、IGFBPsのそれぞれの骨微小環境における機能をさらに解析していく予定である。
|