• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

新規開発した延髄スライス標本を用いた中枢神経系における嚥下活動の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K18746
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

近藤 敬秀  大阪大学, 大学院歯学研究科, 招へい教員 (90870444)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード嚥下活動 / セントラルパターンジェネレーター / 呼吸活動 / 電気生理学
研究成果の概要

厚さ800μmのラット延髄スライス標本を用いて、中枢神経系での嚥下活動形成中枢の解析を行うことが可能であることを示した。また、この延髄スライス標本を用いて、嚥下活動のパターン形成におけるnon-NMDA受容体およびNMDA受容体の役割について検討するため薬剤投与実験を行い、NMDA受容体が嚥下活動形成のために主要な働きを持つことが明らかとなった。

自由記述の分野

電気生理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

嚥下活動を発現しうる延髄スライス標本の作成に成功した。この標本の作成に成功したのは本研究が世界で初であり、今後この実験方法を用いたさまざまな中枢神経系のネットワーク解析が進むことが期待できる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi