信頼される歯科医師を養成することは歯科大学・大学歯学部の社会的使命であり、近年その責任は益々重くなっている。このため、国では全国共通の履修内容である歯学教育モデルコアカリキュラムや歯科医師臨床研修制度を導入するとともに、定期的にこれらの見直しを行ってきた。 現行の歯科臨床教育において、特に技能については診療参加型臨床実習を開始する前に共用試験OSCEでの確認が行われるのみである。歯科臨床における技能教育の立ち遅れは臨床実習のみならず臨床研修の形骸化を招き、今後大きな問題に発展することが懸念される。これらの問題を解決するためには、歯科臨床技能教育における新たな評価方法の確立が必要不可欠である。
|