• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

歯科技工士業務に伴うレアメタル曝露の肺障害に関する疫学的ならびに細胞生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K18810
研究機関昭和大学

研究代表者

大久保 茂子  昭和大学, 保健医療学部, 講師 (00769846)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード歯科技工士 / レアメタル / KL-6 / 健康調査
研究実績の概要

歯科技工作業に伴う曝露実態の把握と肺胞上皮細胞への曝露影響を明らかにすることを本研究の目的とし、歯科技工物に含まれるレアメタルの職業性曝露による健康影響の調査を引き続き実施した。
調査項目は日本語版ATS-DLD呼吸器症状標準質問票を用いた呼吸器自覚症状、喫煙歴、就労年数、取り扱う歯科材料の種類および血清インジウムや他の金属濃度、血清KL-6、肺サーファクタントプロテインD (SP-D) 、肺サーファクタントプロテインA (SP-A) 、インターロイキン-6、TNF-α、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子 (GM-CSF) に加え、in vitroによる基礎的なメカニズム解析に着手した。さらに、個人曝露測定や作業環境測定の条件設定も実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新たな調査協力施設が見つかったため。

今後の研究の推進方策

前年度の調査項目に加え、個人曝露測定や作業環境測定を実施する予定である。また、メカニズム解析など基礎的な実験手法も実施する。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍により調査協力施設が限られたため、使用額が少額となった。次年度は調査が延期になっていた事業所に加え新規の事業所での調査を実施する。さらに、調査項目を増やしより広い視点での曝露影響を検討する予定である。なお、事業所の環境測定のプレ測定の実施も検討しており、測定法の確立も目指す。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 歯科技工士の自覚症状および血清中の炎症マーカーについて2022

    • 著者名/発表者名
      大久保 茂子, 山内 武紀, 山野 優子
    • 学会等名
      第95回日本産業衛生学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi