研究課題/領域番号 |
20K18824
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分57080:社会系歯学関連
|
研究機関 | 朝日大学 (2022) 東京医科歯科大学 (2020-2021) |
研究代表者 |
田邊 元 朝日大学, 歯学部, 助教 (00844341)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | スポーツ医歯学 / スポーツ科学 / 口腔粘膜湿潤度 / 脱水 / 熱中症 / 唾液バイオマーカー / コンディション評価 / 歯周炎 |
研究成果の概要 |
スポーツの現場では、迅速簡便なコンディション評価法の開発が求められている。口腔領域は比較的生体情報の採取の障壁が低く、コンディション評価法の対象として適っている。そこで運動前後での口腔領域のさまざまな指標の変化・変動について実測調査をしたところ、特に、口腔粘膜湿潤度、唾液中乳酸脱水素酵素量、舌背表面の血流量、唾液検体さらにはプラーク検体中のバイオマーカー(S-IgAおよび抗菌ペプチド)は、身体のコンディションを捉えることができる指標としてリストアップされた。
|
自由記述の分野 |
スポーツ医歯学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
口腔領域は比較的生体情報の採取の障壁が低く、身体能力やコンディションを簡便に評価できるポテンシャルをもつ。本研究はスポーツの現場を対象として行われたが、得られた知見はスポーツ現場のみならず、さまざまな世代の一般レベルの健康情報としての活用を見込めるものであった。特に、口腔粘膜湿潤度の測定による全身身体の脱水状態の予測システムは、スポーツ現場との親和性も相まって、現場実装も期待できるものであると考えている。
|