• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

医療ビックデータを用いた治療待ち期間と医療提供体制の関連についての研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K18898
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

佐方 信夫  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (60756188)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード治療待ち期間 / がん / 医療ビックデータ
研究成果の概要

「がんの治療待ち期間」は、QOLや予後を悪化させうるため短縮されるべき項目の1つである。本研究では、DPCデータを利用して治療待ち期間を算出し、日本における平均的ながん治療の待ち期間を示した上で、それに関連する要因を調べた。分析した結果、精密検査から手術までの期間は子宮頚癌で平均53.7日、中央値は39日で、乳がんでは、平均60.8日、中央値は43日であることが分かった。また、進行したステージが治療待ち期間を短くし、大都市では治療待ち期間が長くなる可能性があることが示された。一方で、がん診療拠点病院や大学病院と一般病院の間では、治療待ち期間に統計学的に有意な差を認めなかった。

自由記述の分野

医療政策学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題において、日本のがん診療の治療待ち期間を全国規模のデータで示し、がん診療拠点病院の設置や地域の影響を検討したことで、今後のがん医療提供体制の検討に資する知見を出すことができたと考えられる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi