研究課題/領域番号 |
20K18926
|
研究機関 | 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所 |
研究代表者 |
山崎 朋美 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 衛生化学部, 研究員 (30827275)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | イムノセンサ / サンドイッチELISA / モノクローナル抗体 / 表面プラズモン共鳴 / 特定原材料 / ハラール / 食品認証 / 食品表示 |
研究実績の概要 |
本研究では、最終的に牛肉、豚肉、および鶏肉を同時に識別定量する表面プラズモン共鳴(SPR)イムノセンサ法の構築を目指している。本年度は、鶏肉の高感度測定に向けて下記の研究を実施した。 1)昨年度得られた、鶏肉由来のタンパク質に対するモノクローナル抗体を用いてサンドイッチELISAを構築した。当サンドイッチELISAは、鶏肉由来のタンパク質を10 ng/mL以下と高感度に検出でき、豚肉、及び牛肉には反応を示さなかった。また、鶏肉の加工レベルに関わらず、マーカーとなるタンパク質を抽出、検出可能であった。市販の食肉加工食品を測定したところ、原材料に鶏肉の表示がある食品については反応を示し、表示のない商品では反応を示さなかった。 2)先行研究で得られたモノクローナル抗体を用いてイムノアフィニティーカラムを作製した。当カラムを用いて、鶏肉を測定するためのマーカーとなるタンパク質の精製条件を検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
マーカーとなるタンパク質は疎水性が高く、精製に予想以上に時間が掛かり、SPRイムノセンサ法について検討できていない。
|
今後の研究の推進方策 |
作製したイムノアフィニティーカラムにより、マーカーとなるタンパク質を精製する。 SPRイムノセンサ法について、再生条件の検討、模擬サンプル・実サンプルを用いた検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の計画では、鶏肉を測定するためのSPRイムノセンサ法についても検討する予定であったが、進捗が遅れたため、この計画を次年度に持ち越す。これらの検討のために充てていた予算を次年度に使用予定である。
|