• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

個人識別を目的とした試料の劣化に頑強な新規微生物叢解析法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K18991
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58040:法医学関連
研究機関科学警察研究所

研究代表者

豊間根 耕地  科学警察研究所, 法科学第一部, 研究員 (70845362)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード個人識別 / CRISPR / 微生物叢
研究成果の概要

研究代表者らが開発した微生物叢解析法であるメタCRISPR解析法を用いて、DNA型鑑定が困難な超微量試料でも微生物叢解析による個人識別が可能か明らかにすることを目的として、模擬的な試料をヒトDNA型検査とメタCRISPR解析でそれぞれ解析した。その結果、ヒトDNA型検査で型情報を全く得られない試料において、メタCRISPR解析では対照と類似する結果が得られた事例が確認された。このことから、ヒトDNA型検査による個人識別が困難な試料でも、メタCRISPR解析を行うことで個人識別が可能になると期待された。

自由記述の分野

法科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

皮膚の表面にはヒトDNAより多量の微生物DNAが存在していると考えられており、ヒトDNAが十分に採れない場合の個人識別を目的として、これまでに各国で微生物叢の保持する遺伝情報を用いた個人識別法の開発が試みられてきた。しかし、試料中に含まれるDNA量が微量な場合に、微生物DNAを利用した個人識別が一般的なヒトDNA型検査と比較してより有効であることを実証した研究は例がない。本課題で検証した結果、前課題で開発したメタCRISPR解析はヒトDNAがほとんど含まれない試料でも個人識別が可能な場合があることが明らかになり、微生物叢の保持する遺伝情報の有用性を示すことができた。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi